大人のブラックコーデの楽しみ方。レイヤードやトレンドカラーで今っぽく!

秋冬のブラックカラーを使ったブラックコーデは、シンプルで洗練されたスタイルを作り出すのに最適です。全身黒でまとめることで、クールでミニマルな印象を与えつつ、それぞれのアイテムの質感やシルエットを引き立てる効果があります。ブラックコーデのポイントは、異なる素材や質感を取り入れることで、単調にならず深みを持たせることが大切になってきます。素材を変えることで、同じブラックでも立体感を楽しむことができますよ。
例えば、レザーとウール、シルクとコットンなどを組み合わせると効果的なのではないでしょうか。また、アクセサリーをシルバーやゴールドでアクセントにすることで、全体のバランスを整うことにつながり、よりスタイリッシュな印象に仕上げることができます。今回は、ブラックコーデを仕上げる時に、レイヤードやトレンドカラー、アクセサリーなどを使って今っぽく仕上げるポイントなどをご紹介します。秋コーデの参考にしてくださいね。
1.ブラックカラーのワンピースだからこそ個性的なスタイルが楽しめる
ブラックカラーのワンピースは、シンプルでも他のアイテムや素材を取り入れることで単調さを避けながら奥行きを持たすことができます。例えば、レザーのバッグやブーツ、シルクやサテンのスカーフなどで異素材感をプラスすることでスタイリッシュで洗練された印象になりますね。トレンド感あるアイテムとコーディネートすると、簡単に今っぽいスタイルを楽しむことができるのもブラックカラーのワンピースだからこその魅力となるでしょう。
秋冬は、ワンピースの下にタートルネックを重ねたり、ニットやジャケットを羽織ることも可能です。レイヤードスタイルにすることで、シンプルから温かみのあるスタイルに変えて楽しめます。また、レギンスやパンツを合わせることでカジュアルダウンさせたり、着こなしの幅を広げて楽しむこともできます。ワンピースは1枚でコーディネートを完成させられるので、プラスαによって自分だけのスタイル作りを楽しむことができるのではないでしょうか。
着用アイテム
- OMEKASI|タック前開きワンピース [[hag-111]][C]
- IN THE MARKET|ハンティングベスト [[131274F]][C]
- KELTY|巾着ショルダー [[32592354]][C]
- hagumu|麻カットタンク [[C-672]][C]
1-1.落ち着いたシルエットにトレンドのブラウンをプラスしてほどよく今っぽさを楽しむ
ゆったりとしたシルエットが魅力のロングワンピースは、全体にゆるやかなAラインを楽しむことができます。ほどよくゆったりしているため、リラックス感と上品さを両立しています。コーディネートアイテムの選び方によって、カジュアルにもエレガントにも楽しむことができるワンピースとしておすすめですよ。ボリュームのあるシルエットが、ブラックカラーの落ち着いた雰囲気に動きを与え大人っぽい雰囲気を手軽に楽しめるアイテムとしておすすめ。
インナーにトレンドカラーのブラウンを選ぶことで、上手に今っぽい雰囲気に仕上げることができますね。パンツ、シューズなどの小物類をブラックにすることで、落ち着いたコーディネートを完成させることができます。例えば、メタリックカラーのバッグや足元をカジュアルなスニーカーに変えるダケデモ、コーディネートの雰囲気を変えることができますよ。シンプルなワンピースだからこそ、小物の選び方次第で幅広いスタイルを楽しめますね。
着用アイテム
- mizuiro ind|スタンドカラーフレアワンピース [[3-250039]][C]
- mizuiro ind|コットンシアーハイネックプルオーバー [[3-210030]][C]
- mizuiro ind|ワイドイージーパンツ [[3-260047]][C]
- ramble dance|レザーパンプス【セレモニー】[[352-61373]][C]
- ROSETTA PRAYER|パールネックレス 40 [[P.W.PEARL NECKLACE 40]][C]
- Recipemarche|スエーデンバッグS [[B-19]][C]
1-2.シンプルなブラックコーデを格上げしてくれるトレンドカラーの効果的な使い方
シンプルなブラックコーデは、クールさを保ちつつトレンドカラーを強調したい時アクセントとして少しだけプラスするのがおすすめです。バッグやシューズ、スカーフ、ベルトといった小物としてトレンドカラーをさりげなく加えることで、シンプルなブラックコーデに華やかさが生まれるでしょう。例えば、シューズやバッグをトレンドのメタリックカラーやモードなホワイトカラーにするだけで洗練されたアクセントとなるのでおすすめの方法ですよ。
トレンドカラーの使い方には、いくつかの方法があります。差し色としてトレンドカラーを使う方法や同系色を選ぶ方法があります。ブラックコーデは全体的に引き締まった印象が強いので、ボルドーやメタリックカラーを選ぶとスタイリングの中に目を引くポイントが作れます。同系色を使いたい時には、ネイビーやブラウンのようなトレンドカラーを選ぶとブラックコーデに自然に馴染みつつ、色のニュアンスを感じられるスタイルに仕上がりますよ。
着用アイテム
- Antiquite’s|フレンチリネンワンピース [[1000316]][C]
- No18|ワイドテーパードパンツ [[CE1PT220703C]][C]
- INCIPIT|ショルダーバッグ [[ICP-067D]][C]
- odds|バスクベレー帽 [[od-0501JP]][C]
- No18|レザーレースアップシューズ [[HG-005]][C]
1-3.ドット柄を選んでフェミニンな雰囲気を楽しみつつクールに仕上げるお洒落上級者
ブラックカラーのワンピースの時、黒ベースの柄を選ぶのも素敵です。柄選びは難易度が上がるかもしれませんが、お洒落上級者へ一歩近づくことができますよ。おすすめは、細かな柄を選ぶとブラックワンピースのようにコーディネートすることができるのでおすすめ。その中でも、ドット柄はスタイリングカラーやアイテムを選ぶことないのでおすすめですよ。甘すぎることなく、ほどよくフェミニンな雰囲気を楽しむことができるのも魅力のひとつです。
少しづつ気温が下がるとアウターが、手放せない季節になりますね。オールブラックは、マニッシュ、モード、クールでスタイリッシュですが重たくなりがちです。特に、秋冬は素材感からコーディネートが重たいイメージになりがちです。こんな時に、ドット柄を選ぶことで印象が変わるのではないでしょうか。ドットは甘くなりがちなので、小物類はシンプルなデザインやブラックやホワイトカラーなどモノトーンカラーを選ぶと洗練されますよ。
着用アイテム
- OMEKASI|タック前開き柄ワンピース [[hag-111-2]][C]
- No18|ラグランオーバーコート [[CE1CO240902]][C]
- odds|バスクベレー帽 [[od-0501JP]][C]
- Diu|ワックスレザーサボ [[316D1557]][C]
- INCIPIT|スマートウォレットショルダー [[ICP-2005F]][C]
2.カジュアルもフォーマルもモードに変えてくれるブラックカラーの楽しみ方
カジュアルなスタイルも、ブラックカラーを選ぶことで大人モードに仕上げてくれる非常に魅力的なカラーです。ブラックカラーは、シンプルながらも洗練された印象を与え、カジュアルな雰囲気を格上げしてくれる力があります。ブラックカラーを活用してカジュアルスタイルを、大人っぽくモードに仕上げるためにはポイントがあります。モノトーンでまとめる、シンプルなアイテム選びなど、しっかりとポイントを抑えてコーデに活かしましょうね。
また、フォーマルになりがちなジャケットスタイルもカラーやスタイリングアイテムのデザイン次第でスタイリッシュに変えて楽しむことができます。ジャケットスタイルがマンネリ化しがちな時、少しだけこだわってアイテムを選んでみると良いでしょう。お手本となるおすすめコーディネートをご紹介していきますので、この秋のジャケットスタイルを考える時の参考にしてみてはいかがでしょう。いつものスタイルをアップデートしていきましょうね。
着用アイテム
- her.|ドライ天竺 タイトスカート [[131265H]][C]
- her.|ドライ天竺 フーディーカットベスト [[131264H]][C]
- her.|ラグラン 3/4スリーブTee [[Raglan3/4Sleeve Tee/2024]][C]
- IN THE MARKET|インナータンク [[C-2273]][C]
- CONVERSE|オールスターUS MT HI/バック・トゥ・ザ・フューチャー [[31312630]][C]
- GREGORY|トースティーショルダー [[1444121041]][C]
- STEVENS&SON|カラーニット帽 [[234-011]][C]
- ROSETTA PRAYER|MEDICINE WHEELE NECKLACE 43 [[MEDICINE WHEELE NECKLACE 43]][C]
- IN THE MARKET|パック入りカラーソックス [[HUG-0002]][C]
2-1.ボーダーとのレイヤードはシンプルでまとまりのあるカラー使いがポイント
カジュアル感強めのフーディカットベストは、コーディネート次第でモードさとカジュアル感を楽しむことができるおすすめアイテムです。ほどよいゆったり感を楽しむことができるアイテムなので、スカート、パンツスタイルとコーディネートを選ぶことなく活躍してくれますよ。お袖が長めなので、インナーによってスタイリングテイストを変えて楽しむことができるのも嬉しいですよね。ボーダーを選ぶことで、爽やかな雰囲気を楽しめるでしょう。
ボーダーは、春夏アイテムとして選ぶことが多いですが秋冬はニットカーディガンやベストのインナーとして選ぶのもおすすめ。スタイリングのアクセントとして活躍してくれますよ。こちらのフーディはしっかりとしたコットン素材と細かなディテールが魅力です。インナー次第で、長い期間楽しむことができます。ブラックをベースにしたコーディネート以外にも、スタイリングしやすいアイテムのひとつとしてコーディネートすることができるでしょう。
着用アイテム
- her.|ドライ天竺 フーディーカットベスト [[131264H]][C]
- and quarter|ボーダー10分袖カットソー [[MA-049]][C]
- her.|ベイカーワイドパンツ [[CE3PT230801C]][C]
- GRAMICCI|ショルダーバック [[G4FB-100]][C]
- CONVERSE|オールスターUS MT HI/バック・トゥ・ザ・フューチャー [[31312630]][C]
2-2.いつものジャケットスタイルを洗練させてくれるブラック×ホワイトのコントラスト
ジャケットスタイルは、フォーマルになりがちなので苦手な方も多いのではないでしょうか。このようなイメージがあるブラックカラーのジャケットですが、インナーの選び方次第でモードで洗練されたコーディネートに仕上げて楽しむことができます。ホワイトカラーのハイネックのようなプルオーバーを選ぶことで、シンプルながらもエレガントな印象を与えてくれモードなスタイルとして楽しむことができるおすすめのスタイルです。
ほどよくゆったりとしたシルエットのブラックジャケットは、リラックス感と大人の余裕を楽しむことができるアイテムです。ボトムスやインナー次第で、さまざまなシチュエーションで活躍してくれるためワードローブに1枚あると便利ですね。デザイン性があるインナーを選ぶことで、カラーのコントラストとモードな印象のスタイルに仕上げることができます。定番のシャツではなくデザイン性が高いアイテムを選んでスタイリッシュに楽しみましょう。
着用アイテム
- mizuiro ind|ティラードジャケット [[3-230059]][C]
- mizuiro ind|ワイドイージーパンツ [[3-260047]][C]
- mizuiro ind|ネックボタンプルオーバー [[3-230072]][C]
- hagumu|パールネックレス(40cm) [[Z231108]][C]
- ramble dance|レザーパンプス【セレモニー】[[352-61373]][C]
- TIDE WAY|ミニボストン [[61-4622]][C]
2-3.ボトムスにモードな柄パンツを選んでエッジの効いたスタイルを楽しむ
落ち着いた定番スタイルになりがちなブラックジャケットは、モノトーンカラーのサテンパンツとコーディネートするだけで一気にモードなスタイルを楽しむことができます。ゆったりシルエットのジャケットは、着丈がヒップラインまであるため気になる部分をしっかりカバーしてくれますよ。ジャケットスタイルは、フォーマルになりがちなのでサテン素材のパンツとコーディネートすることでほどよくカジュアルダウンすることができるのでおすすめ。
柄パンツが苦手な方も多いですが、モノトーンカラーは抵抗感少な目で楽しむことができるのでおすすめ。秋冬は、ダークカラーのアイテムが増えるためホワイトカラーが使われているボトムスを選ぶことで明るさをプラスしてくれます。ロングジレなどを羽織った時も、柄パンツを選ぶことでモードな雰囲気に仕上げることができます。こちらのパンツは、ウエスト部分がゴム仕様なのでストレスフリーで楽しめる点もとても嬉しいアイテムですね。
着用アイテム
- mizuiro ind|ティラードジャケット [[3-230059]][C]
- HUMS|サテンワイドパンツ [[3006920]][C]
- REEED|タンクトップ [[TOP-215]][C]
- hagumu|パールネックレス(80cm) [[Z231026]][C]
- HUMS|ミュールサンダル [[199161PP]][C]
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、オールブラックコーデの楽しみ方をご紹介しました。ブラックカラーを基調としたオールブラックは、洗練された大人のコーディネートのひとつとして楽しむことができます。ただし、重たくなりがちなのでアイテム選びやスタイリングをする時には注意が必要になります。サテン素材やニット、シアー素材を上手に組み合わせることで立体的な雰囲気に仕上がり、スタイリッシュに見せて楽しむことができますよ。
ブラックコーデでは、さまざまなカラーとコーディネートできます。その中でも、モノトーンをベースにしたスタイルはシンプルで洗練された大人のスタイルが楽しめます。ゆったりとしたシルエットのジャケットやワイドパンツは、リラックス感を出しつつトップスや小物使いでバランスを取り、清潔感とエレガントさを演出できます。今年の秋は、シンプルでありながらも細部にこだわりを感じられる、ブラックコーデで上品なスタイルを楽しみましょう。