季節の変わり目はワンピースで快適に過ごす!お洒落コーデ術
![ワンピース コーデ お洒落](https://hug2.jp/blog/wp-content/uploads/2024/03/00ワンピース.jpg)
春が近づき少しづつ明るい日が増え、外出が楽しい季節になってきましたね。しかし、春といってもまだまだ1日の気温差もありスタイリングに迷うことが多いのではないでしょうか。だからと言って、冬物のアウターまでは必要ないですよね。季節の変わり目を快適にお洒落に過ごすには、レイヤードスタイルがおすすめ。薄手のアイテムを重ねるレイヤードスタイルは、防寒対策にもなり寒さが気になる時も快適に過ごすことができます。
例えば、ワンピースは軽やかな印象を楽しむことができるアイテムのひとつ。さまざまなデザイン、シルエットがあるワンピースは、レイヤードスタイルにもピッタリなアイテムです。ワンピースを主役にしたスタイリングや、羽織りとしてパンツスタイルの際に羽織ることもできます。今回は、気温差のある春を快適に過ごすことができるおすすめワンピースやお洒落なコーディネート術をご紹介していきます。参考にしてみてください。
目次
1.ワンピースで楽しめるレイヤードアイテムの選び方
ワンピースをレイヤードスタイルとしてスタイリングする時、どのようなアイテムを選ぶかということがポイントになってきますね。レイヤードアイテムを選ぶ時、ワンピースのデザインによっても違ってきます。クルーネックやボートネックデザインのワンピースには、ハイネックデザインがおすすめ。ハイネックデザインは、スタイリッシュな見た目だけではなく、首周りをしっかりとカバーしてくれるため防寒対策にもなりますよ。
インナ―アイテムの選び方によっては、スタイリングのアクセントとして楽しむことができます。ワンピースは、スタイリングの中で面積が広いためベーシックなカラーを選ぶことが多いでしょう。しかし、襟元や袖口を楽しむことができるインナーアイテムは、トレンドカラーやビビットカラーなどで楽しむことができます。ベーシックカラーやシンプルなデザインのワンピースも、レイヤードアイテム次第で幅広いスタイリングになりますよ。
着用アイテム
- 08Mab|リネンシャンブレー前後2wayヘンリーワンピース [[CF-224HF904]][C]
- No18|デニムボールパンツ [[CE1PT231008B]][C]
- Antiquite’s|コットンTシャツ [[900951]][C]
- 粋|ローファー [[26117]][C]
1-1.モノトーンとカジュアルなデニム合わせで大人カジュアルを楽しむ
デニムをレイヤードすることで、ワンピーススタイルの時も足元を気にすることなく過ごすことができるでしょう。デニムを選ぶことでカジュアルな雰囲気になりがちですが、ブラックカラーのワンピースとホワイトのTシャツをレイヤードすることで大人っぽく仕上げています。シンプルなコーディネートの時には、バッグなどをアクセントにするのもおすすめですよ。キャップや小ぶりのバッグの選び方次第で、印象が変わりますね。
こちらでは、春らしいピンクカラーのポーチを選ぶことで便利に使うこととコーディネートのアクセントといった役割で楽しめますね。カラーアイテムの選び方は、スタイリングアイテムを考えるの悩みとなることがあるのではないでしょうか。ベーシックやアースカラーは落ち着いているので使いやすいですね。しかし、ビビットやパステルカラーは難しいこともあるでしょう。こんな時は、小さな小物類から選んで楽しむのがおすすめです。
着用アイテム
- OMEKASI|タイプライターギャザーワンピース [[hag-065]][C]
- Gives a sense of fullment|袖シャーリングTee [[841302]][C]
- Ordinary fits|ベルト付きデニムパンツ [[OLF-P037]][C]
- プロペラヘッズ|ポリ多ポケットネックポーチ [[12-1940]][C]
1-2.トレンドのドット柄はインナーのカラーの分量でイメージを変える
今年のトレンド柄とストライプ、ボーダーやドット柄に注目が集まっています。これらの柄は、カラーの配色にもよりますが爽やかなイメージを楽しむことができるため春夏スタイルには欠かせない柄のひとつですね。この中でも、ドット柄は柄のサイズによって印象が違ってくるためアイテム選びをする時には気をつけてみてください。柄アイテムが苦手な方は、ドット柄のドットが小さなデザインを選ぶのがおすすめですよ。
小さなドットは、遠目に目立たなく無地のように楽しむことができます。このようなドット柄は、スタイリングによっては清楚な雰囲気を楽しむことができます。カーディガンやニットを羽織る時のドットの出し方によってスタイリングの印象が違ってきます。どのような雰囲気のスタイリングに仕上げたいかによって、ドット柄の見せ方を工夫してみてくださいね、ドット柄は、スタイリング次第で子供っぽくなるため注意が必要ですよ。
着用アイテム
- VENT BLANC|ランダムタックボリュームワンピース [[VBO241339]][C]
- hagumu|首フリルプルオーバー [[125660]][C]
- CONVERSE|オールスター リフテッドHI [[31311130]][C]
- ANVOCOEUR|レザー三角バック [[AC21310]][C]
1-3.ホワイトカラーのワンピースは黒を効果的に使って季節感を消す
ホワイトカラーのワンピースは、スタイリングする季節によっては爽やかすぎてしまう可能性があります。こんな時は、インナーにブラックカラーのタートルネックを選んでみてください。朝晩、冷たい風が気になる季節はまだまだ寒い日が多いです。こんな時、首元が開いているデザインのワンピースは寒いですね。インナーのアイテムを上手に選ぶことで、見た目も体感も暖かく過ごすことができますよ。
白ワンピースは、夏場は爽やかな印象に見えますね。しかし、暖かい日が多くなるものの寒さもが気なる3月。まだまだ寒さが気になり、寒く感じてしまうことが多いでしょう。だからこそ、しっかりとアイテムを選んでお気に入りを使ったレイヤードスタイルに仕上げることで見た目と防寒対策につながります。ワンピースのデザインによっては、ベストなどよりTシャツなどインナーとしてプラスする方がスタイリッシュな場合もありますよ。
着用アイテム
- OMEKASI|ボリュームスリーブオックスワンピース [[08057]][C]
- hagumu|タートルネックテレコインナー [[08067]][C]
- HUMS|サイドゴアブーツ [[Z230632]][C]
- ANVOCOEUR|あみあみ巾着バック [[AC23301]][C]
2.ニットやベストをプラスしたワンピースのレイヤードスタイル
ワンピースのレイヤードスタイルは、Tシャツなどをインナーとしてレイヤードするスタイルとベストやニットをプラスするスタイルがあります。ワンピースのデザインや、なりたい雰囲気によってレイヤードの方法が違ってきますね。ニットやベストとのレイヤードスタイルの場合も、インナーをプラスしたスタイルとは違ってゆるっとした雰囲気を楽しむことができるのでおすすめです。アイテムの選び方で雰囲気が違ってきますよね。
シンプルなワンピースは、ニットやベストのデザインでスタイリングのイメージを変えて楽しむことができますよ。ワンピースの上にプラスする時、絞ったデザインのアイテムより直線的でゆるっとしたシルエットを選ぶのがおすすめです。裾がゴムデザインになっているニットやベストは、ウエストあたりがギュッとしまります。そのため、ワンピースの軽やかなラインをしっかり楽しむことができません。アイテム選びが大切になりますね。
2-1.カジュアルなイメージに仕上げてくれるボーダー柄のシルクニット
シンプルな印象のギャザーワンピースをカジュアルに楽しみたい時には、ボーダーなど柄アイテムをプラスするのがおすすめ。素材の選び方次第で、ほどよいカジュアルな雰囲気を楽しむことができますよ。コットン素材のボーダーは、カジュアル感が強くスウェットのように仕上がってしまう可能性が高いため注意が必要ですね。ゆるっとした素材感を楽しめるリネンや、こちらのシルク素材が落ち着いた雰囲気を楽しめるのでおすすめです。
カジュアルなアイテムも、素材の選び方によって大人っぽいスタイリングに仕上げて楽しむことができます。ボーダーのようなインパクトが必要ないかなという方は、無地のアイテムを選ぶのもおすすめですよ。ボーダー以外にも、こちらのシルクニットはベージュとチャコールカラーが用意されています。どちらも落ち着いた印象を楽しめるおすすめアイテムです。レイヤードスタイル以外にも、パンツやスカートスタイルでも活躍しますよ。
着用アイテム
- OMEKASI|タイプライターギャザーワンピース [[hag-065]][C]
- No18|シルクニット [[SJ-0004-M]][C]
- No18|デニムボールパンツ [[CE1PT231008B]][C]
- ramble comfort|レザーレースアップシューズ [[373-53356]][C]
2-2.ワンピースのニットシルエットを最大限楽しめるゆるっとニット
ワンピースのシルエットを活かしたい時には、裾広がりのデザインアイテムを選ぶと良いでしょう。ニットに限らず、ベストでも裾部分がゆるっとしているデザインやサイドが開いているデザインのアイテムがありますね。このようなアイテムとレイヤードすることで、裾が広がっているワンピースのシルエットを楽しめるレイヤードスタイルに仕上げることができます。レイヤードスタイルの楽しみのひとつが、アイテムの重なり方ですよね。
アイテムを出す分量や重なり具合など、好みのシルエットに仕上がることで自分らしさを楽しむことができるのではないでしょうか。こちらはデニムをレイヤードしていますが、ワンピースの柄に使われているカラーと合わせています。カラーを合わせることで、カラーにつながりが出てスッキリ感とお洒落な雰囲気を楽しめますよ。スタイリングする時に、少しだけカラー合わせなど気にするだけでトータルでお洒落に見せることができます。
着用アイテム
- hagumu|クリンクル加工シャツワンピース [[125666]][C]
- HUMS|ケーブル編みタートルニット [[MT-0404]][C]
- INDIMARK|ストレッチデニムパンツ [[WJ060]][C]
- CONVERSE ALL STAR |ローカットスニーカー ホワイト×ブラック [[32860660]][C]
2-3.トーンを合わせるだけでナチュラルなテイストを楽しむ
ホワイトカラーとアイボリーやベージュカラーは、とても相性の良い組合せです。ホワイトカラーのワンピースをレイヤードする時、優しい雰囲気のスタイリングに仕上げたい時はベージュやアイボリーなどナチュラルカラーを選ぶのがおすすめ。ネイビーやブラックカラーのアイテムを選ぶと、メリハリあるスタイルに近づくことはできますが、ハッキリしすぎたスタイルに仕上がってしまう可能性が高くなります。
レイヤードスタイルに使うアイテムを選ぶ時、どのようなテイストに仕上げたいかを意識してスタイリングすると理想に近づくことができるでしょう。レイヤードスタイルは、カラー合わせや見せる分量で悩むことがあります。まずは、同系色でレイヤードすることで上手に楽しめますよ。また、見せる分量を少な目にすると、失敗することなくレイヤードスタイルが作れます。まずは、レイヤードしやすいアイテムから楽しんでみましょう。
着用アイテム
- ichi|タイプライターティアードワンピース [[231039]][C]
- hagumu|リネンコットンベスト [[ha-BE-21]][C]
- ramble comfort|レザーレースアップシューズ [[373-53356]][C]
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、季節の変わり目に春らしく楽しめるワンピースのレイヤードスタイルをご紹介しました。レイヤードスタイルとよく聞きますが、バランス、アイテムの選び方など悩むことが多いですね。トップスなど部分的なレイヤードは、襟元、袖口、裾の部分を重ねることで完成します。しかし、ワンピースの場合は面積が広くなり組合せ方に悩むこともあるでしょう。
まずは、ワンピースのインナーにレイヤードするスタイルからスタートしてみてはいかがでしょうか。インナーをレイヤードする場合、見える分量が限られるため失敗することはないでしょう。レイヤードに慣れてきたら、バランスのよいレイヤードスタイルに近づけるアイテムを選んでみるのがおすすめです。レイヤードすることで、スタイリング数が増えるため幅広く楽しめます。季節の変わり目、上手に重ねてお洒落に過ごしませんか。