8,800円以上(税込)のご購入で全品送料無料

サロペットやパーカーなどレディース服通販ならma28(マツヤ)

モノトーンカラーは、1年を通して魅力的なスタイリングカラーです。今年の春夏トレンドとして白×黒というモノトーンが注目されています。モノトーンスタイルは、エレガントからカジュアル、モード派などさまざまスタイリングを楽しむことができます。例えば、白は清潔感がありシンプルなカラーでスタイリングを問わず活躍する万能カラー。黒は、モードな印象でフェミニン、カジュアルな印象も大人っぽく楽しめるカラーですね。

白や黒といったモノトーンカラーは、スタイリングを問うことなく幅広く活躍してくれます。カジュアルなイメージのアイテムもモノトーンを選ぶことで大人っぽく安心して楽しめます。モノトーンは、手軽にスタイリングをアップデートしてくれるという点も魅力的ですよね。シンプルなアイテム、スタイリングをモノトーンにするだけでお洒落に見えませんか。今回は、そんなモノトーンスタイルにこだわってご紹介していきますね。

1.春夏のモノトーンは爽やかさと軽やかさに仕上げるのがポイント

さまざまなカラーが注目される中、春夏はモノトーンカラーにも注目が集まっています。モノトーンカラーは、実用的なカラーでスタイリングしやすいのではないでしょうか。カジュアルなアイテムやフェミニンなアイテムも、モノトーンを選ぶことで大人っぽくすっきりと楽しめますね。白と黒というモノトーンカラーは、人気が高いカラーですが春夏スタイルでは爽やかさと軽やかな印象に仕上げることでスタイリッシュに見えます。

秋冬のモノトーンは、素材感や生地などによって重たい雰囲気が多くなります。トンレドのシアー素材やボーダー、ストライプ、ドットなどの柄を上手にスタイリングすることでお洒落に楽しめますよ。モノトーンスタイルは、手軽にモードな雰囲気を楽しむこともできるのも魅力のひとつです。カジュアルな印象のアイテムが苦手な方も、トレンドのモノトーンカラーを選ぶことで大人っぽい雰囲気をお洒落に楽しめるはずですよ。

着用アイテム

 

1-1.スタイリング次第で何通りにも楽しめるギャザーワンピース

ホワイトカラーのふんわりシルエットのワンピースは、これからの季節1枚は用意したいアイテムです。シンプルなワンピースは、パンツなどとレイヤードすることでアウターのようにスタイリングすることもできます。肌寒い日は、インナーにTシャツなどをレイヤードすることでスタイリングのアクセントと防寒対策としても楽しむことができます。春夏のトレンドとしてシャツアイテムにも、注目が集まっています。

今年は、シャツワンピースやデザインシャツ、メンズライクなシルエットなど、さまざまなスタイルのシャツが登場するようです。タイトなシャツワンピースの場合、クールな印象ですね。こちらのようなギャザーシルエットの場合、組合せ次第でフェミニンにも楽しめるでしょう。モノトーンカラースタイルは、白と黒のカラーバランスいよってスタイリングの印象を変えることができます。白が多めのスタイルですと、爽やかに楽しめますよ。

着用アイテム

 

1-2.マウンテンパーカーはホワイトカラーを選んで今年らしく楽しむ

ナイロン素材のマウンテンパーカーは、これからの季節手放せないアウターですね。透け感があり、インナーのボーダーがうっすらと見えて素敵ですね。ふんわりシルエットのギャザーワンピースは、ブラックカラーを選ぶとモードな印象に楽しむことができます。アウターやシューズを白にすることで、重た過ぎることなく軽やかなイメージのスタイリングを楽しむことができますね。

重たいイメージカラーの場合、透け感がある素材を選ぶことでスタイリングを軽やかに見せることができます。スタイリングする時は、カラーだけではなく素材感によっても印象が違ってきます。例えば、トレンドの黒も透け感あるオーガンジーなどのシースルー素材などを選ぶと上品な雰囲気を楽しむことができます。黒は、重たく春夏に向かないと思われるかもしれませんがカラーの分量や透け感で理想のスタイルに近づけますよ。

着用アイテム

 

1-3.スリットの使い方次第で印象が変わるサイドスリットワンピース

サイドにスリットデザインがあるワンピースは、さまざまなアイテムとレイヤードして楽しむことができるアイテムです。こちらのサイドスリットワンピースは、しっかりとスリットが入っているためスリットからインナーのカラーや柄を見せて楽しむことができます。スリットが入っているワンピースの場合、リラックスパンツのようなゆったりシルエットのパンツを合わせるとエレガントな雰囲気を楽しむことができますね。

スカートとスタイリングする場合は、前を開くことでバランスよく仕上げることができます。シンプルデザインの白ワンピースは、1枚あると便利なアイテムです。ボーダーのような柄アイテムとの相性もよくスタイリングでの悩みが少なくなるでしょう。スタイリング次第で、さまざまなコーディネートを楽しむことができ幅広く活躍してくれるでしょう。シャツワンピースは、ワンピース以外に薄手の羽織りとして使うことができます。

着用アイテム

 

2.カジュアルコーデを大人っぽく楽しめるモノトーンカラー

カジュアル感強めのオーバーオールやメンズライクなボリュームパンツも、モノトーンカラーを選ぶことで大人っぽく楽しむことができます。モノトーンカラーを選ぶことで、カジュアルなイメージのアイテムもモードな雰囲気に仕上げることができます。また、スタイリングする時に白と黒アイテムを使う分量によっても手軽にスタイリングイメージを変えることができます。スタイリグにビビットカラーを、プラスするのもおすすめです。

オーバーオールやジャンパースカートは、スタイリングによってはカジュアルすぎたり子供っぽく見えるため注意が必要です。しかし、モノトーンを選ぶことで大人っぽく楽しめる魅力があります。モノトーンスタイルは、スタイリングに使うカラーがシンプルなです。バッグや羽織りものなどカラーが使われているアイテム、アクセサリーなどをアクセントとしてスタイリングに加えて楽しむことができますよ。

2-1.ボリュームパンツをスタイリッシュに見せてくれるホワイトカラー

メンズライクなボリュームパンツは、デニム素材などではカジュアル過ぎますね。しかし、ホワイトカラーを選ぶことでスタイリッシュに楽しむことができます。スタイリング全体の中で、ホワイトを多めにすると爽やかなイメージを楽しむことができます。こちらのパーカーは、mallaのイタリアンツイードパーカーです。一見シンプルに見えますが、バックサイドがツイードデザインになっているこだわりのアイテムです。

ゆったりとした身幅とドルマンスリーブと、ショートな丈感でバランスよく楽しめるパーカーです。着丈が短めのコンパクトデザインのパーカーなので、ボリュームパンツとの相性も抜群ですよ。トップスがコンパクトなアイテムは、ボリュームパンツやワイドパンツとスタイリングすると脚長に見せることができますよ。パンツ以外にもマキシ丈スカートやワンピースとのスタイリングなど、幅広く活躍してくれるパーカーですね。

着用アイテム

 

2-2.スカート派におすすめアクテブに過ごせるキュロットパンツ

普段スカート派の方は、スタイリングにパンツを選ぶことに抵抗がありますね。このようなスカート派におすすめしたいのが、スカートのような見た目のキュロットパンツ。ふんわりシルエットが魅力のキュロットパンツは着丈が長めなので、スニーカーと合わせるとマキシ丈のスカート代わりに活躍してくれます。キュロットはスカートと違い、足元を気にすることなくアクティブに過ごすことができるのが大きな魅力ですね。

パンツ派にとってのキュロットパンツは、パンツのような履き心地でスカートのような雰囲気を楽しめる貴重なアイテム。スカートの中でも、ボリューム感があるシルエットはスカートでしか味わえないスタイリングです。ボトムスにボリュームを持たせることで、トップスがコンパクトに見えスタイリッシュに楽しめるアイテムもありますね。パンツ派、スカート派、どちらの方にも一度は試して頂きたいキュロットパンツです。

着用アイテム

 

2-3.サロペットはホワイトを選んで大人っぽくコーデする

カジュアルになりがちなサロペットも、ホワイトカラーを選ぶとスタイリングに悩むことなく大人っぽく楽しむことができます。デニム定番カラーであるブルー系は、どうしてもカジュアルなイメージが強くスタイリングによっては子供っぽくなりますね。今年トレンドのホワイトカラーを選ぶことで、シンプルなスタイリングでもスタイリッシュに大人っぽく楽しむことができますよ。

こちらは、Johnbullのライトダックサロペットです。しっかりとした生地感のコットン100%です。季節を問わずオールシーズン活躍してくれる素材感ですね。ゆるっとシルエットがルーズな雰囲気でこなれ感あるスタイルを楽しめるのではないでしょうか。大きなポケットがアクセントになっていますよ。こちらのサロペットは、ブラックカラーも用意されているので、ブラック派もモードなサロペットコーデを楽しめますね。

着用アイテム

 

3.モノトーンスタイルに欠かせないシューズ選び

モノトーンスタイルを完成させる時に欠かせないのが、シューズの選び方です。夏は、サンダルなどで抜け感あるスタイルに仕上げるのもおすすめ。今から春までは、ホワイトカラーのスニーカーやブラックレザーがおすすめです。カラーアイテムを楽しみたい時には、メタリックカラーのシューズもスタイリングのアクセントになるのでおすすめですよ。ロックな雰囲気で、尖ったスタイリングに仕上げることができますよ。

ホワイトカラーのボトムスの時には、シューズを単色のビビットカラーにするのもおすすめ。しかし、ブラックカラーのボトムスの時はホワイトもしくはブラックにしてください。濃い色が近いとスタイリングがうるさく見えてしまいます。抜け感あるスタイリングに仕上げたい時は、ホワイトカラーがおすすめですよ。定番のホワイトカラーのスニーカーは、綺麗めもカジュアルもスタイリングを選ぶことない優秀アイテムですね。

3-1.スタイリッシュなスタイルの決め手となるホワイトスニーカー

adidasのスニーカーは懐かしいデザインも多いですが、いつもスタイリッシュなスタイルの足元を彩っています。足元に悩んだ時は、adidasかコンバースを選べば間違いないと思ってもよいのではないでしょうか。こちらのスニーカーは、つま先のT字デザインが足元をスッキリ見せてくれますね。定番のスリーストライプスがホワイトカラーのアクセントとなり、シンプルなスタイリングを引き締めてくれます。

こちらは、ナイロンアッパーとスエードのオーバーレイの異素材というデザインです。皆さんご存知のスタンスミスなどとは違った抜け感ある雰囲気を楽しむことができるのではないでしょうか。ソールにもほどよいボリューム感があり、クッション性に優れたEVAミッドソールが使われています。疲れにくい足元が嬉しいですよね。ラバーソールなので、しっかりとしたグリップ力も備わっていてアクティブに過ごすことができますよ。

着用アイテム

 

3-2.スエード素材の絶妙なカラーがシンプルスタイルをお洒落に見せる

オフホワイトカラーのスエード素材が、光のあたり具合によってライトグレーに見えるようなお洒落な一足。カジュアルスタイルも、モノトーンカラーを選ぶことで、大人っぽくスタイリッシュに楽しむことができます。シンプルなカラーとアイテムで作るモノトーンスタイルだからこそ、足元にこだわってみるだけでお洒落上級者に近づくことができます。真っ白なスニーカーでは物足りない時には、素材感で選んでみるのも良いですよ。

秋冬はボリュームソールやローファーなど、重たい足元が多かったため春夏はホワイトスニーカーで軽快なスタイルに仕上げるのも新鮮ですね。シューズ選びによって、スタイリングの見え方が違ってきます。スタイリング全体を引き締めながら、抜け感などを楽しむことができる足元選びができると良いですね。こちらはシンプルなデザインなので、シャツワンピーススタイルでもスタイリングの雰囲気を変えることなく楽しめますよ。

着用アイテム

 

3-3.ブラック多めの重たいスタイルには足元にもボリュームをプラス

ブラックカラーのマキシ丈スカートで作るモノトーンスタイルには、ボリューム感あるスニーカーを選んでください。シンプルなデザインの場合、足元が軽すぎてしまいます。スタイリングを考える時、全体のバランス感がとても大切です。ブラックではなくホワイト系のスタイリングの場合、シンプルなスニーカーでも軽快に楽しめます。スタイリングの8割が、ブラックの場合はボリューム感ある足元でバランス感を大切にしてください。

adidas ASTIR Wは、2000年代のトレンドがリミックスされた女性のためのスニーカー。こちらは、女性の足のために合わされた設計なので履き心地も抜群です。目の細かいメッシュアッパーと、オーバーレイで包み込むことで、足へのサポート力とスタイルが高められています。スポーツテイストの見た目ですが、パンツにもスカートにもピッタリ。足元をすっきり見せることで、スタイリング全体が洗練されて見えますよ。

着用アイテム

 

4.まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、トレンドのモノトーンカラーを使ったスタイリングをご紹介しました。白×黒というカラーは万人受けしそうなカラーの組合せですがスタイリング次第でお洒落に楽しむことができるカラーです。オールシーズン楽しむことができるモノトーンなので、さまざまなスタイリングを楽しめそうですね。スタイリング作りでは、白と黒のカラー配分によって見た目の印象が大きく違ってきます。

どのようなスタイリングを楽しみたいか、アイテムの雰囲気によってカラー選び、コーディネートを考えてみるのもおすすめです。モノトーンだからこそ、カジュアル、フェミニンなアイテムを大人っぽく楽しむことができます。さまざまなアイテムをスタイリングして、お洒落を楽しみましょう。この時、足元の選び方も大切です。手持ちのアイテムを確認して、今っぽいシューズにアップデートしてみるのも良いのではないでしょうか。