8,800円以上(税込)のご購入で全品送料無料

サロペットやパーカーなどレディース服通販ならma28(マツヤ)

コーディネートの定番カジュアルコーデは1年を通して楽しみたいスタイリング。お子さんが一緒の場合、カジュアルなスタイルが良い場面もありますね。カジュアルコーデの王道アイテムと言えば、スウェット、デニム、スニーカー。しかし、歳を重ねると、これらが苦手アイテムとなってしまいませんか。なんか、しっくりこないと思ってしまうことがありますよね。

今回は、カジュアルアイテムを使った大人カジュアルをスタイリッシュに見せるコツ。大人っぽくスタイリングしやすい、おすすめのアイテムの選び方などをご紹介していきましょう。

1.大人っぽいカジュアルコーデに必要なのはこなれ感

大人っぽいカジュアルコーデ作りでポイントとなるのは、適度なカジュアル感とこなれた雰囲気。カジュアルコーデといっても、カジュアル過ぎるスタイルは年齢的に抵抗がありますよね。そのため、カジュアルなアイテムを取り入れつつ、綺麗目なアイテムと一緒にスタイリングすることが大切です。

これから、アウターが活躍するシーズンです。カジュアルなアウターは、綺麗目に仕上げることで、カジュアルな雰囲気でも自分らしくスタイリングして楽しめるのではないでしょうか。カジュアルコーデでのアウタースタイルは、カラー選び、スタイリングアイテム選びにこだわって、少し綺麗めに仕上げることで大人っぽい雰囲気を楽しめますよ。

着用アイテム

 

1-1.ゆるっとシルエットでこなれ感を楽しめるモッズコート

大人っぽいカジュアルコーデ作りで大切なのは、体のラインを拾わないアイテム選び。カジュアルなアイテムには、スキニーパンツをはじめ、ピタっとした脚のラインなど体のラインを拾ってしまうアイテムが多くあります。大人っぽいスタイリングに仕上げたい時は、このようなアイテムは避け、適度なゆとりを持つアイテムを選ぶことが大切になってきます。

こちらのモッズコートは、着丈がしっかりあり、ゆるっとしたシルエットなので腰周りをはじめ体のラインが見えません。スタイリング全体のアイテムに落ち着いたカラーを選んでいることから、大人っぽい雰囲気を楽しむことができます。ビビットなカラーも素敵ですが、大人っぽいスタイリングにしたい時はビビットなカラーアイテムはポイントとして使う程度がおすすめです。

着用アイテム

 

1-2.長め着丈のキルティングベストとニット素材のロゴアイテムがこなれ感を演出

ロゴアイテムはカジュアルスタイルを作る時の定番アイテム。しかし、スウェットのデザインやカラーによってカジュアル過ぎるスタイリングになってしまうことがありますね。今回は、ニット素材を選ぶことでスタイリング全体を大人っぽく見せています。こちらは、カーキカラーのキルティングベストをはじめカジュアル感あるアイテムを使ったスタイリングですが女性らしく素敵ですね。

ボトムスなど全体的に、ゆったりしたシルエットなので大人っぽいこなれ感を楽しむことができます。スタイリング全体に、落ち着いたカラーを選ぶことでカジュアルなスタイリングも大人っぽく楽しめますよ。ニット帽にカラーアイテムをプラスすることで、スタイリングの差し色となり目線を上にあげる効果も期待できます。このようなカラー使いは、おすすめです。

着用アイテム

 

1-3.スタイリングを格上げしてくれる綺麗カラーのニット

カジュアルなカーキカラーのアウターには、綺麗カラーのニットを選んで大人っぽく。綺麗めカラーを1枚プラスすると、スタイリング全体の印象が変わりますね。ボトムスにロークロッチテーパードを選ぶことで、脚のラインを拾うことなく全体をスッキリ見せてくれます。スタイリングアイテムに少しこだわることでカジュアルコーデも、落ち着いた印象に仕上げることができます。

モッズコートは、メンズライクなカジュアルアイテムのひとつです。カラーやアイテムのシルエットにこだわることで、女性らしく大人っぽく楽しむことができます。カジュアルアイテムは、実用性が高くお子さんが一緒の場合、ストレスフリーで便利なアイテムです。スタイリング次第で、さまざまな雰囲気を楽しむことができますね。

着用アイテム

 

2.トレンドアイテムをプラスしてスタイリッシュに

カジュアルコーデを楽しむ時、大人っぽい雰囲気にする仕上げるためには小物などのアイテム選びがポイント。例えば、便利な定番アイテムであるリュックを持つより、小さ目のファーバッグを持つ方がスタイリッシュに見えますね。足元もアクティブに動けるスニーカーより、トレンドのムートン・モカシンを選んでみてはいかがでしょうか。

カジュアルスタイルを大人っぽく仕上げたい時は、小物などにトレンドアイテムを選ぶことで全体をスタイリッシュに見せることができますよ。また、スタイリング全体の引締め役として、活躍してくれるのがシューズやバッグをはじめとする小物です。今年、おすすめの小物などもあわせてご紹介しましょう。

2-1.スタイリッシュに見せてくれるトレンドのムートン・モカシン

今年トレンドのムートンシューズ。ダウンベストにベーカーパンツといったカジュアルスタイルには、スニーカーを選びたいところですがトレンドのモカシンを選びました。カジュアルスタイルには、トレンドアイテムを上手に選んで合わせていくことで、スタイリング全体をスタイリッシュに見せてくれますよ。

ダウンベストに選んだベージュカラーは、女性らしい雰囲気のスタイリングに役立ってくれます。大人っぽいカジュアルコーデを楽しみたい時は、綺麗めカラーを選んでスタイリングですることもお洒落に仕上げてくれますよ。ベージュダウンベストは、カジュアルアイテムですが、ロングスカートにもピッタリ。上手にカジュアルダウンしたい時に、活躍してくれるアイテムのひとつですよ。

着用アイテム

 

2-2.トレンドのアニマル柄を効果的に使ってお洒落に変身

シンプルなオーバーサイズスウェットは、カジュアルかつメンズライクなアイテムです。オーバーサイズスウェットにキャップスタイルは、少年のような印象もあります。こちらに、トレンドのビッグサイズのレオパードバッグをプラスするだけでお洒落に見せることができますよ。レオパード柄は、主張するアイテムなので苦手という場合も、このような取り入れ方をすると効果的に活躍。

カジュアルなシンプルコーデは、スタイリングアイテム次第で、お洒落にも平凡な印象にもなってしまいます。トレンドアイテムを効果的に加えることによって、スタイリング全体をスタリッシュに見せてくれますよ。

着用アイテム

 

2-3.カラー使いがポイントとなる大人カジュアルコーデ

大人カジュアルコーデ作りでのポイントは、カラーの使い方です。スタイリングの中心アイテムに、落ち着いたカラーを選ぶこと以外にも、小物のカラー使いがポイントとなってきます。こちらのようにトレンドのニット帽と大きめトートのカラーを合わせる、スニーカーとインナーの白を合わせるなど、細かなカラー使いによってスタイリング全体をスタイリッシュに見せてくれます。

カジュアルコーデに、カラーが多いと子供っぽくなりがちです。カラーを絞ったアイテム選びによって、大人っぽいカジュアルコーデに近づけますよ。また、スタイリングの中で、ポイントとなるカラー、同じようなカラーで合わせると、統一感が生まれ、よりスタイリッシュに見せてくれます。是非、スタイリングで取り入れて欲しい方法です。

着用アイテム

 

2-4.シンプルなデニムコーデをお洒落にするアニマル柄とニット帽

オーバーサイズのスウェットにデニムという、カジュアルコーデの王道であるシンプルスタイルもトレンドのファーバッグとニット帽でお洒落に楽しめます。秋冬は、さまざまなニット帽が登場するのでお気に入りのアイテムを探してみてはいかがでしょうか。カジュアルコーデは、シンプルなカラー使いになるためニット帽をポイントにするのもおすすめですよ。

トレンドのミニサイズのファーバッグは、個性的なアニマル柄。シンプルなコーデだからこそ、個性的な小物をプラスしてスタイリングのアクセントとして、楽しんでみるのもおすすめです。シンプルなスタイリングだからこそ、トレンドの小物使いによってお洒落に仕上げてみるのも良いのではないでしょうか。

着用アイテム

 

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、トレンドの大人カジュアルコーデについてご紹介しました。カジュアルコーデは、アクティブに動くことができるなど、たくさんのメリットがあります。しかし、カジュアルコーデは子供っぽくなったり、メンズライクな印象になりがちです。上手なアイテム選びとスタイリングによって女性らしく、大人っぽく楽しめるでしょう。

大人カジュアルコーデ、スタイリをスタイリングする時、アイテムのカラーを絞る、ゆるっとしたシルエットを選ぶ、トレンドアイテムをプラスすることなどがポイントとなります。このようなことを少し考えながらスタイリングしてみると、スタイリッシュな大人カジュアルコーデとして仕上げることができるのではないでしょうか。是非、チャレンジしてください。