大人フェミニンの作り方。ポイントは、少し可愛く見せるのがコツ。

目次 [非表示]
1.大人フェミニンコーデの作り方のコツ。
いくつになっても、少し可愛いアイテムは魅力的に感じますよね。
ほどよく可愛いアイテムを、スタイリングにプラスして楽しみたいと思うシチューエーションもあるのではないでしょうか。
フェミニンという言葉を聞くことがありますが、フェミニンとは女性らしい雰囲気を持っていることです。
ファッションの中でのフェミニンなアイテムとは、柔らかな素材のアイテムやフレアシルエットのスカートなどとされています。
これ以外にもフェミニンなアイテムには、優しいカラー使いのアイテムや、清楚な雰囲気をあらわしているでしょう。
フェミニンなアイテムやスタイルは、好感度が高いスタイルのひとつとされ、男女問わずに人気があり、好感度が高くなっています。
フェミニンなスタイルは、綺麗めで上品、女性らしいコーディネートが当てはまるのではないかと思われがちです。
しかし、フェミニンなスタイリングづくりでは、カジュアルやモードなアイテムもプラスされます。
違った要素のアイテムをMIXすることで、それぞれの良さを引き出し、バランスのよいコーディネートづくりに繋がるのです。
さまざまなアイテムを上手に組み合わせることによって、トレンド感や自分らしさのあるスタイルに仕上げ楽しめるでしょう。
今回は、少し落ち着いた大人っぽいスタイリングの中に可愛らしさを加えたフェミニンな要素を持つスタイリングをご紹介します。
少し甘めのアイテムを上手に、スタイリングすることで大人フェミニンスタイルを楽しんでみませんか。
1-1.モノトーンチェックとキャメルカラーで楽しむ大人フェミニン。
コーディネートをcheck>
秋冬のコーディネートにピッタリのフードデザインロングコートと、チェック柄のボールパンツが可愛らしいスタイリング。
チェック柄は、柄の大きさやカラーによってクラシカルにもカジュアルにも楽しめます。
こちらは、モノトーンのはっきりとしたコントラストを楽しむことができるチェック柄のボールパンツ。
ボールパンツは、ゆったりとシルエットと丸みのあるラインがポイントとなる素敵なデザインのパンツです。
シンプルなスタイリングにチェック柄のボールパンツをプラスするだけで、明るいイメージに仕上げることができるでしょう。
アイテムをcheck>
今回は、大人っぽいグリーンブルーのニットベストをレイヤードしています。
ニットベストは、深めのVネックや、サイドにデザインされているスリット、背中側に施されたバックスリットがポイントのアイテム。
着丈に前後差があるため、レイヤードスタイルに仕上げるとスタイリッシュに楽しむことができるベストです。
シンプルなベストですが、スタリイングするとアイテムの良さを感じることができるアイテムなのではないでしょうか。
インナーにシャツやカットソーなどシルエットの違うアイテムをプラスするだけで、お洒落に仕上げることができますよ。
アウターには、秋らしいマスタードのようなキャメルカラーのカジュアルなフード付きロングコートがスタイリングされています。
ロングコートなので、着丈が長く、可愛らしいチェック柄のボールパンツがスタイリング全体ではほどよく見えますね。
秋冬のアウターは、ダークカラーのアイテムが増える中、キャメルカラーは明るいイメージのスタイリングを楽しめますよ。
こちらのスタイリングは、大人っぽいカラーのアイテムや可愛いフードやチェック柄のパンツをバランスよく組み合わせていますね。
スタイリング全体のバランスを良くすることで、可愛いアイテムも大人っぽく楽しめるおすすめスタイルとなるでしょう。
1-2.可愛らしいギンガムチェックはカラーバランスで大人っぽく仕上げる。
コーディネートをcheck>
コットン素材のギャザーワンピースは、春夏のイメージがつい良いアイテムのひとつです。
こちらのアイテムに、ケーブル編みニットベストをレイヤードすることでバランスよく秋冬らしくスタイリングしています。
ギンガムチェックワンピースは、スタンドカラーのシンプルなデザインなので、幅広いスタイリングに仕上げることができます。
フロンド部分が、ウエストまでがボタンのデザインになっているため、着脱が楽なので嬉しいですね。
今回は、ブラックカラーのベストとのレイヤードで落ち着いた印象に仕上げています。
赤やブラウンカラーなどのニットやベストとのレイヤードも素敵ですよ。
また、上のボタンを少し開けて、インナーにハイネックニットをプラスするスタイリングもおすすめ。
インナーにニットをプラスすることで、違ったイメージのコーディネートを楽しむことができるのではないでしょうか。
ギンガムチェックは、フェミニンなイメージのアイテムです。
バランスよくレイヤードすることで、大人っぽく楽しむことができますね。
シンプルなノーカラーデザインのコートは、高い耐久性を兼ね備えているカルゼロングコート。
ノーカラーというシンプルなデザインとラグランスリーブシルエットが、インナーのアイテムを選ぶことなく幅広く楽しめます。
比翼タイプの前開きボタンデザインで、一番上だけ見えていてスタイリングのアクセントとなるのではないでしょうか。
着丈が長めのデザインなので、ワンピースなどともバランスよくスタイリングできる優秀アイテムですよ。
ワンピースとレイヤードされているベストは、チャコールカラーのケーブル編みニット。
アイテムをcheck>
こちらのケーブル編みニットベストは、細かな編み目が特徴のニットベストです。
ケーブル編みデザインは、大きめのアイテムが多い中、細かな編み目なのでケーブル編みを気にすることなく幅広く楽しめます。
サイズ感も、オーバーサイズでもなく、タイトでもない程良いサイズ感なのでレイヤードコーデにピッタリのアイテム。
裾の部分のリブも強くないため、こちらのスタイリングのようにワンピースとのレイヤードスタイルもバランスよく仕上がります。
シンプルなデザインだからこそ、使いやすく、1枚ワードローブに重宝するアイテムとなるでしょう。
ケーブル編みニットは、秋冬を感じることができるアイテムのひとつです。
デニムとシャツで仕上げるシンプルなコーディネートにプラスするだけで季節感あるスタイリングを楽しめますね。
このような季節感を感じるアイテムを、上手にスタリイングすることでお洒落っぽく見せることができるのではないでしょうか。
1-3.イージーパンツで大人っぽく仕上げるフードコート。
コーディネートをcheck>
圧縮ウール素材が使われているフード付きのモッズコートは、カジュアルなイメージと可愛い印象のアイテム。
圧縮ウールは、軽くて暖かい素材であるというところも魅力ですね。
こちらのコートは、膝までしっかりとある着丈に仕上げられているため、長いシーズン活躍してくれるおすすめアイテム。
フード付きのデザインなので、首元もポカポカで過ごすことができますよ。
寒さが増したら、ストールなどをプラスしてスタイリングのアクセントにすることもできます。
ストールは、スタイリングのアクセントだけではなく、保温効果にもつながっておすすめのスタイルとなるのではないでしょうか。
こちらのモッズコートは、フロントジップデザイン、裾の部分には裾を絞ることができる紐がデザインされています。
可愛く、カジュアルなデザインでありながら、スタイリング次第で大人っぽく楽しむことができるシンプルなデザインですね。
今回は、少し大人っぽいストレートシルエットのイージーパンツとのスタイリングです。
こちらのイージーパンツは、脚のラインをひろわない優秀アイテム。
パンツの生地には、暖かみのある微起毛素材が使われているため、寒い日も暖かく過ごすことがでいます。
ウエスト部分はリボン紐で調整することができる、実用性も兼ねそなえています。
ゆるっとしたシルエットなので、綺麗めのコーディネートとの相性もよく幅広く活躍してくれますよ。
シンプルなブラックパンツは、ワードローブに1本あると、さまざまなアイテムづくりの時に便利なのではないでしょうか。
2.カジュアルコーデにも少しフェミニンをプラスする。
カジュアル感が強いアイテムを使ったスタイリングは、メンズライクであったりクールなイメージになりがちですね。
カジュアルなコーディネートの時にも、少しフェミニンなイメージのアイテムをプラスすることで可愛らしくまとまりますよ。
フェミニンなアイテムは、女性らしさを感じさせてくれるアイテムが多いでしょう。
このようなアイテムを、上手にスタイリングに加えることで、さまざまなテイストを楽しむことができます。
カジュアルスタイルは、子供っぽくなりがちで苦手という方もいらっしゃるでしょう。
こんな時にも、フェミニンな小物やアイテムが活躍してくれるのではないでしょうか。
違ったイメージのアイテムをスタイリングに、プラスすることでコーディネート全体をお洒落に仕上げることにつながるでしょう。
秋冬は、トップスやボトムス以外にも、帽子やバックなど、さまざまなアイテムを楽しむことができます。
このようなプラスするアイテムに、フェミニンなテイストを、選んでみるのもよいのではないでしょうか。
少し可愛いアイテムをプラスするだけで、いつものカジュアルなコーディネートを可愛らしく楽しむことできますよ。
スタイリングづくりでは、上手にアイテムをMIXしていくことでスタイリッシュなスタイルに仕上げることができますよ。
2-1.カラー使いでセンスが光るカジュアルコーデ。
コーディネートをcheck>
インディゴデニムのオーバーサイズGジャンは、カジュアルでメンズライクなアイテムです。
オーバーシルエットのデニムジャケットは、ゆったりしているため、レイヤードにおすすめのアイテムのひとつです。
ゆったりシルエットなので、インナーのスタイリングアイテムを幅広く楽しむことができる魅力がありますね。
こちらのスタイリングでは、赤いミドルゲージロゴニットがプラスされています
こちらのミドルゲージロゴニットは、赤×青という配色やロゴがフェミニンなイメージのアイテムですね。
ロゴニットは、クールなイメージのアイテムが多い中、こちらは、可愛らしいスタイリングにつながるアイテムでしょう。
ニットの着丈には、前後差があるためロング丈のスカートともバランスよくスタイリングすることができますよ。
パンツスタイル以外にも、マキシ丈スカートとのスタイリングも素敵に仕上げることができるのではないでしょうか。
ミドルゲージなので、保温性も高く、これからのシーズン活躍してくれること間違いなしのニットですね。
デザイン性と実用性の両方を兼ね備えている優秀な1枚です。
赤はインディゴカラーとの相性もよいため、デニムシャツやチェックシャツとのレイヤードにはおすすめですよ。
スタイリングの中で、アクセントとなりカジュアルなスタイリングの中に、フェミニンな雰囲気を楽しむことができるでしょう。
こちらのスタイリングのファーの帽子も、シーズンカラーを楽しむことができます。
このように、帽子や手袋、ストールやバックなどに少し可愛いフェミニンなアイテムを選んでみてもよいのではないでしょうか。
2-2.メンズライクなジャケットはホワイトパンツで綺麗めにまとめる。
コーディネートをcheck>
オリーブカラーのプリズナーシャツショートジャケットは、メンズライクなカッコイイジャケットです。
甘めのスタイリングに、辛口のジャケットをプラスするだけで大人っぽい雰囲気を楽しむことがでいますよ。
こちらは、2ポケットのシンプルなボックスデザインのジャケットです。
ジャケットの着丈が、前後差のあるデザインに仕上げられているため、スタイリングに動きを楽しむことができるでしょう。
モカカラーのスウェットが、柔らかな印象のカラーでフェミニンなイメージをプラスしてくれていますね。
辛口なジャケットと優しいモカカラーの組み合わせが、大人っぽさと可愛らしさを楽しめるスタイリングにつながっています。
このようなスタイリングでは、シンプルなホワイトカラーのイージーパンツを選ぶことでスッキリとまとめることができます。
こちらのイージーカラーパンツは、脚のラインをひろわない程良いシルエットが魅力のパンツです。
今年トレンドのアニマル柄のバッグを合わせることで、今っぽさを加えながらスタイリッシュに仕上げられていますね。
カジュアル感が強いアイテムも、カラー使い、アイテムの選び方によって、トレンドなどをほどよく楽しむことができるでしょう。
2-3.フェミニンなノーカラージャケットはカラー選びがポイント。
コーディネートをcheck>
圧縮ウール素材が使われているノーカラーギャザージャケットは、シンプルでありながらフェミニンなアイテムです。
シンプルなノーカラーのジャケットは、さまざまなスタイリングと相性がよく使いやすいのではないでしょうか。
首元部分は、ギャザーを寄せることでスタイリングのアクセントとして楽しむことができるアイテムです。
スタイリングによって、首元のデザインを変えることで違ったイメージに仕上げることができますね。
圧縮ウールが使われている生地は、軽くてあたたかい素材です。
これからのシーズン、軽くて暖かいアウターはストレスフリーで楽しめるおすすめのアウターとなるのではないでしょうか。
こちらのギャザージャケットは、ゆったりしているサイズ感が魅力のアイテムです。
オーバーシルエットのアウターは、インナーのアイテムを選ぶことがありません。
そのため、レイヤードスタイルづくりにもピッタリなアイテムですよ。
こちらのスタイリングでは、はっきりとしたコントラストが素敵なチェック柄ボールパンツとのスタイリングです。
ボールパンツは、丸みのあるシルエットと脚のラインを拾うことのないリラクシーなシルエットが特徴のパンツ。
大柄のチェックはフェミニンなイメージですが、モノトーンカラーのスタイリングに仕上げることで大人っぽく見えますね。
インパクトのある大柄チェックのボールパンツは、スタイリングの主役として楽しむことができるアイテムですとなるでしょう。
ほどよい可愛らしさがポイントとなる大人フェミニンスタイルの作り方。
いかがでしたでしょうか。
今回は、少しフェミニンなイメージをスタイリングにプラスする大人フェミニンなスタイリングをご紹介しました。
可愛らしい雰囲気が魅力となるフェミニンなアイテムは、いくつになっても魅力的ですよね。
しかし、フェミニンすぎるアイテムは少し違ってしまうような場合もあるのではないでしょうか。
このような時は、辛口アイテムや大人っぽいアイテムとのMIXコーデに仕上げるのがおすすめ。
違った雰囲気のアイテムを、バランスよく合わせてスタイリングすることで今っぽさや大人っぽさを楽しめるでしょう。
秋冬は、帽子やストール、手袋など、さまざまなアイテムを使う機会があるでしょう。
また、チェック柄やファーアイテムなど、季節を感じることができる素材も多くあります。
このようなアイテムの中にはフェミニンなものも多く含まれているため、小物をプラスするのもおすすめですよ。
フェミニンなアイテムもシンプルなカラーで仕上げると、大人っぽさを感じることができるでしょう。
スタイリング作りでは、カラーの使い方、バランス、素材感などが大切になってきます。
お気に入りのアイテムをバランスよく、スタイリングすることで、フェミニンなアイテムを大人っぽく仕上げて楽しめるでしょう。