組み合わせ次第で、お洒落の幅が広がる!大人女子のパンツスタイル。

目次 [非表示]
1.パンツのカラー・デザインでコーディネートを楽しむ。
パンツには、さまざまなカラーがありますね。
カラーパンツをスタイリングにプラスするだけで、いつもとは違ったイメージに仕上げることができるでしょう。
スタイリングづくりの中で、カラーアイテムはアクセントとなり、コーデの雰囲気を変えるのに活躍してくれます。
どのようなスタイリングに仕上げたいかによって、選ぶパンツ、カラー、素材、シルエットが違ってきますね。
多くの種類があるパンツの中で、カラーパンツはインパクトが強く難易度が高いアイテムでもあります。
このようなカラーパンツは、上手にスタイリングにプラスすることで、よりお洒落に見せることができます。
カラーパンツを使ったスタイリングでは、アイテムの合わせ方によってもイメージが違ってきます。
パンツのカラーの見せ方、分量によっても、スタイリングのイメージを変えることができますね。
これからのシーズン、アウターをプラスすることが多くなるでしょう。
また、落ち着いたカラー、ダークカラーのアイテムを選びがちです。
このような時、カラーパンツを取り入れるだけでスタイリッシュに見せることができますよ。
今回は、パンツのカラーの違いを上手に使ったスタイリングの仕方などをご紹介しましょう。
おすすめのパンツや、アイテムの合わせ方などのコツをつかんで、お洒落に仕上げて楽しんでみませんか。
1-1.オレンジカラーとライトグレー合わせで大人カジュアルに仕上げる。
コーディネートをcheck>
鮮やかなカラーのカラーパンツは、難易度が高いと感じてしまいますね。
そんなカラーパンツも、組み合わせ次第で、イメージを変えることができスタイリングの幅を広げることができますよ。
オレンジカラーのパンツは、トップスにゆるっとしたオーバーシルエットの白カットソーとライトグレーのベスト合わせ。
少しルーズな雰囲気ですが、綺麗めカラーを使っているので大人っぽい女性らしいイメージのスタイリングですね。
カラーパンツは、細コーデュロイ素材が使われています。
コーデュロイ素材は、秋冬のおすすめ素材です。
適度な光沢感と上品な雰囲気を持ち合わせているコーデュロイ素材は、カジュアルなパンツも大人っぽく見せてくれます。
コーデュロイ素材が使われている薄手のイージーワークパンツは、カジュアルな中に落ち着いた雰囲気もあるため使いやすいですよ。
ウエスト部分は、ストレスフリーで楽しむことができるゴムデザインに仕上げられています。
内側に調整紐が付いているため、サイズ調整が簡単にできるところはポイントが高いですね。
脚周りはゆったりしたシルエットなので、動きやすくアクティブに過ごすことができますよ。
カジュアルなアイテムですが、裾にかけて絞られているシルエットなので、脚のラインを綺麗に見せてくれますね。
トップスに落ち着いたカラーのアイテムを選ぶことで、大人カジュアルを仕上げることができるのではないでしょうか。
1-2.ボーダーとデニムで作る大人のマリンルック。
コーディネートをcheck>
パネルボーダーのトップスをスタイリングすることで、秋冬のマリンルックに仕上げているスタイリング。
パネルボーダーは、定番のボーダーとは異なるボーダーの入り方がされているアイテムです。
Tシャツやニットなど、アイテムのの一部に無地のスペースをデザインすることでボーダーを新鮮に見せてくれますね。
こちらは、肩回りや裾部分にホワイトカラーを多めにとることで爽やかな印象に仕上げられているトップスです。
ボーダーアイテムは、カジュアルな印象を持ちながら、大人っぽいスタイリングづくりで活躍してくれるアイテム。
ボーダーアイテムをプラスすることで、スタイリング全体をお洒落に仕上げてくれるのではないでしょうか。
今回は、ボーダートップスにデニムのスリムパンツを合わせています。
こちらのスリムパンツは、適度なゆとりが魅力的なオリジナルテーパードシルエットのホビースリムパンツ。
ヒップにデザインされている大きなヒップポケットが、スタイリングのアクセントとして楽しめるアイテムです。
腰周りにポケットなどのデザインがあることで、スタイルアップ効果を期待することができますよ。
膝部分のダーツには、立体的なふくらみがつけられています。
デニムの素材も、柔らかくて軽いオリジナルのライトストレッチデニムが使用されているため着心地も抜群です。
ウエストはリブとゴムデザインに仕上げられているため、ストレスフリーでリラックスした履き心地を楽しめますね。
いつものシンプルなデニムも素敵ですが、こちらのようなデザイン性が高いデニムをスタイリングするのもおすすめですよ。
シンプルなスタイリングも、お洒落上級者に見せてくれる素敵なアイテム。
1-3.ホワイトカラーを上手にレイヤードして大人パープルをお洒落に仕上げる。
コーディネートをcheck>
裾にゴムが入ったギャザーパンツは、コットンリネン素材なのでリラックスした着心地を楽しむことができるアイテム。
くすんだピンクがかったパープルカラーが、大人っぽいスタイリングにつなげてくれますね。
トップスにブラックカラーを主役に、ホワイトカラーをレイヤードすることでスタイリッシュに見せてくれるのではないでしょうか。
足もとや小物をホワイトカラーで統一することで、スタイリングをまとめてお洒落に見せてくれますよ。
パープルのような個性的なカラーのボトムスも、カラーの組み合わせ次第で大人カジュアルに仕上げて楽しめますね。
可愛らしい印象のカラーも、くすみがかったカラーを選ぶことで大人ぽく楽しめるのではないでしょうか。
裾ゴムデザインのパンツは、カジュアル感が強いアイテムのひとつです。
スタイリングする時は、シンプルでベーシックなカラーと組み合わせることで、お洒落に大人っぽく見せてくれますよ。
ロゴデザインやデザイン性が高いアイテムではなく、シンプルなアイテムを選ぶことで落ち着いた印象に仕上がりますね。
スタイリングアイテムによって、カラーやアイテムのイメージを上手に楽しむことにつながります。
秋冬は、アウターなどにダークカラーを選びがちです。
このような明るめのカラーをボトムスに選ぶことで、スタイリング全体がスタイリッシュに仕上げることができるのではないでしょうか。
2.カラー選びでカジュアル素材のアイテムを綺麗めにスタイリング。
ジャージー素材のパンツやレギンスパンツは、カジュアル感が強いアイテムです。
ストレスフリーで、快適に過ごすことができるボトムスですがスタイリングによっては部屋着っぽく見えますね。
このような素材は、カラー選びとスタリイングの時のアイテム選びが大切になってきます。
ベーシックカラーやダークカラーなどを選ぶことで、さまざまなアイテムの相性もよくなりますね。
スタイリングでは、統一感のあるカラーを選んでまとめることがポイント。
トップスとボトムスを合わせることで、落ちつた雰囲気のスタイリングに仕上げることができるのではないでしょうか。
スタイリングの時、アイテムのカラーがスタイリング全体に与えるイメージは大きいです。
カジュアルな素材のパンツを綺麗めに仕上げたいときは、スタイリングアイテムのカラー選びに気をつけてみましょう。
上手な組み合わせをすることで、ストレスフリーな素材を綺麗めに楽しむことができますよ。
また、綺麗めアイテムをカジュアルダウンしたいときにも、カジュアルな素材が活躍してくれます。
スタイリングを組み合わせる時は、違った雰囲気のアイテムを使ったMIXコーデにすることでお洒落に見せることができますね。
さまざまなアイテムを上手に組み合わせて、自分らしいスタイリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2-1.ストレスフリーなジャージも素材はブラウンを選んで綺麗めに。
コーディネートをcheck>
こちらのパンツは、ストレッチのきいているツイルジャージ生地が使われている履き心地抜群のパンツです。
ツイルジャージ素材なので、ストレスフリーで過ごすことができるでしょう。
ウエスト部分には、総ゴムデザインで仕上げられているためリラックスした着心地のおすすめアイテムです。
ゴムデザインのウエストですが、内側に紐が付けられていて簡単にサイズ調整ができる点はポイントが高いですね。
ストレスフリーのジャージ素材パンツは、移動が多い時などにもおすすめパンツ。
皺などを気にすることがないことも、嬉しいのではないでしょうか。
腰や脚周りはゆったりシルエットですが、裾にかけて絞られいるシルエットなのでカジュアルなスタイルも綺麗めに楽しめますよ。
ストレスフリーで楽しめる綺麗めなパンツは、さまざまなスタイリングづくりで活躍してくれるアイテムです。
このようなパンツが、ワードローブに1本あると便利に使うことができるのではないでしょうか。
セットアップにすることで大人っぽく楽しむ。
コーディネートをcheck>
履き心地抜群で、ストレスフリーなツイルジャージ素材のパンツはセットアップで仕上げることもできるアイテムです。
こちらは、ジャケットのようなシルエットのカーディガンです。
インナーの選び方によって、スタイリングのイメージを変えて楽しむことができるのではないでしょうか。
ツイルジャージ素材の裏側、はウォーム感のあるシープ起毛に仕上げられています。
これから気温が下がり寒くなっても、幅広いスタイリングで楽しむことができるアイテムですよ。
セットアップのボトムスとスタイリングすることで、オフィスカジュアルとしても活躍してくれるおすすめアイテム。
カジュアル過ぎないセットアップアイテムは、ひとつあると幅広いシチュエーションで楽しむことができます。
インナーのカラーや素材感の選び方によって、スタイリングのイメージを変えれるのではないでしょうか。
ツイルジャージ素材は、しわになりにくく、ストレスフリーで過ごせるアイテムです。
スタイリング次第で、カジュアルにもエレガントにも仕上げることができまるおすすめのセットアップです。
2-2.オールブラックでスタイリッシュに仕上げる。
コーディネートをcheck>
腰まですっぽりとカバーしてくれるバックロゴニットは、前はシンプルなデザインですが後ろ姿がスタイリッシュな1枚。
シンプルなスタイリングに仕上げることで、ロゴニットのスタイリッシュさをより楽しむことができるでしょう。
ミリタリーパンツやチェックパンツなどと合わせても、かっこよく仕上げることができるアイテムです。
ゆったりとしたオーバーシルエットをスタイリングで生かすためにも、ざっくり着ることがおすすめ。
今回は、ストレッチが効いている裏起毛レギンスをスタイリングしています。
こちらのレギンスパンツは、ウエスト部分はゴムデザインに仕上げられ、裏地全体が裏起毛なので非常に保温性が高いアイテム。
レギンスパンツですが、腰周りはゆったりとしていて脚が細めに仕上げられていることでスタイルアップ効果を期待できます。
こちらのスタイリングのように、トップスにオーバーサイズのアイテムを選ぶことで、よりスタイリッシュに見せてくれますよ。
オールブラックのカラーでスタイリングをまとめることで、かっこよくモードな雰囲気を楽しむことができるのではないでしょうか。
レギンスのようなカジュアル感が強いアイテムは、上手にスタイリングできないこともあるでしょう。
オーバーシルエットのアイテムを選んでスタイリングしたり、モノトーンやベーシックカラーを選ぶことで気軽に楽しめますよ。
スタリイングのカラー選びによって、大人カジュアルとして仕上げることができるでしょう。
2-3.大人カジュアルに仕上げてくれるイエローカラー合わせ。
コーディネートをcheck>
大きなポケットデザインがスタイリングのアクセントとして楽しめるのは、ロークロッチエンジョイキャンパーパンツ。
腰周りはゆったりしたシルエットなので、ヒップラインなどを気にする必要がありませんね。
大きめのポケットデザインなどがアクセントとなり、着痩せ効果も期待することができますよ。
こちらのパンツには、柔らかくて軽い履き心地が魅力のライトストレッチデニム素材が使われています。
デザイン性が高いパンツは、カジュアルなスタイリングやシンプルスタイルのアクセントとして楽しめますね。
こちらのスタイリングでは、イエローのカジュアル感が強いスウェットで大人カジュアルに仕上げています。
ストライプのシャツをレイヤードすることで、スタイリングのアクセントすることで、お洒落に見せていますね。
イエローや赤い色は、スタイリングによってカジュアル感が強く子供っぽく見えがちです。
そのため、ゆったりしたシルエットのボトムスを合わせてみるのもおすすめ。
こちらのキャンパーパンツは、腰周りはゆったりしていますが足元にかけて絞られているシルエットなので綺麗めに見えますよ。
シンプルでカジュアル感が強いスタイリングでは、個性的なボトムス選びによってお洒落に見えます。
定番のデニムの場合、スタイリング全体に変化がありませんね。
上手なボトムス選びやレイヤードなどによって、お洒落に仕上げて楽しんでみてはいかがでしょうか。
大人っぽく仕上げて楽しむ!カラーパンツの組み合わせ方のコツ。
いかがでしたでしょうか。
今回は、カラーパンツなどパンツと、さまざまなアイテムとの組み合わせ方についてご紹介しました。
カラーアイテムは、カラーや組み合わせアイテムによって、カジュアル感が強く、子供っぽく仕上がってしまいます。
アイテム選びやスタイリングのカラー使いのポイントを押さえることで、お洒落な大人カジュアルとして楽しめますよ。
鮮やかなカラーパンツの場合、トップスなど組み合わせるアイテムはシンプル、ベーシックカラーがおすすめ。
組み合わせるアイテムのカラーを抑えることで、カラーパンツが主役となり、大人っぽく見せることができます。
秋冬は、アウターを着る機会が増えますね。
このような時、カラーパンツをプラスすることでスタイリング全体のアクセントとしてお洒落に見せることができます。
パンツの素材などがカジュアルな場合は、パンツのカラーを黒やブラウン、グレーなど落ち着いたカラーにしましょう。
落ち着いたカラーを選ぶことで、カジュアルな素材も大人っぽく、綺麗めのスタイリングとして楽しめますよ。
カラーパンツやデザイン性が高いパンツは、難易度が高くなりそうですが、スタイリング次第で楽しむことができます。
シンプルな素材に、カラーやデザインのあるアイテムを取り入れることで、スタイリッシュに見せお洒落上級者に近づけるでしょう。
さまざまなカラーパンツやデザインパンツをスタイリングにプラスして、楽しんでみませんか。