8,800円以上(税込)のご購入で全品送料無料

サロペットやパーカーなどレディース服通販ならma28(マツヤ)

1.タータンチェックで作る大人コーデのコツ。

タータンチェックには、さまざまな柄、ベースカラーがあります。

種類豊富なタータンチェックは、ベースに使われているカラーによって柄のイメージが大きく違ってきます。

タータンチェックを、上手にプラスするとお洒落度をアップすることができます。

タータンチェックのアイテムの使い方次第で、スタイリッシュなコーディネートにつなげて楽しめるでしょう。

しかし、タータンチェックは伝統的な柄であることから、スタイリング次第では子供っぽくなってしまうこともあります。

タータンチェック柄をスタイリングにプラスする時は、いくつかのポイントを押さえていく必要があります。

スタイリングに使うアイテムのシルエットやスタイリングカラーなどをしっかりと抑えてスタイリングしていくこと。

タータンチェックを使ったコーディネートではカラー使いが大きなポイントです。

トップスにブラックやホワイトカラーのシンプルなアイテムを、合わせることもおすすめですよ。

シンプルなアイテム選びが、大人っぽいスタイリングを仕上げていくことにつながっていきます。

スカートの場合、マキシ丈など女性らしさを感じるアイテム選びをしましょう。

マキシ丈スカートは、女性らしいだけではなく大人っぽいイメージが強いアイテムです。

アイテム選びやスタイリングのカラーにこだわることで、大人っぽいお洒落なコーディネートにつながっていくのではないでしょうか。

季節感のあるスタイリングづくりに、活躍してくれるタータンチェック。

上手なアイテム選び、スタイリングづくりをすることで楽しんでみましょう。

今回は、おすすめのチェック柄アイテムやスタイリングのコツについて、ご紹介しましょう。

 

1-1.大人っぽいネイビーカラーで統一した大人チェックコーデ。

  

コーディネートをcheck>

and quarter|ワイドスリットPO

IN THE MARKET|チェックベルト付きスカート

 

ネイビーベースのブルートーンのチェック柄は、タータンチェックの中でも落ち着いた印象を楽しむことができるアイテム。

比較的、スタイリングしやすいチェック柄のひとつとなるでしょう。

ポリエステル素材なので、マキシ丈のスカートですが比較的、軽い雰囲気で楽しむことができますよ。

こちらのスカートは、ウエスト部分にカジュアルなベルトがデザインされています。

トップスをウエストインすることで、ベルトを見せたスタイルにしてもカジュアルな印象のスタイリングを楽しめるでしょう。

こちらのスタイリングでは、着心地抜群の着心地のいいコットンワイドスリットプルオーバーを合わせています。

身幅がゆったりしているオーバーサイズ、ドロップショルダーのデザインですがバランスよく仕上がっていますね。

スカートは、比較的綺麗めな印象なので、スタイリングをカジュアルダウンするのに活躍しているでしょう。

こちらのコットン素材のプルオーバーは、定番カラーとリラックス感溢れるシルエットでデイリーに活躍してくれる1枚ですよ。

ワードローブに1枚あると便利に活躍してくれる、おすすめアイテム。

プルオーバーだけのスタイリングや、カーディガンやベストなどとのレイヤードスタイルも楽しむことができますね。

スタイリング全体が、落ち着いたネイビートーンなので赤のバッグがアクセントになって可愛いですね。

 

 

アイテムをcheck>

EARTH MADE|BRUSHED WOOL KINCHAKU BAG

 

こちらは、ウール素材のふわっとしたふんわり感が可愛い巾着バッグです。

コンパクトなサイズ感ですが、鮮やかなカラーなどがスタイリングのアクセントとして楽しむことができますね。

内側には、コットンの生地が付けられているため小物をひっかけたり、素材の伸びなどを気にすることなく使えるでしょう。

手作り感溢れる、温かみのあるバッグがひとつあるとスタイリングの抜け感などにもつながり便利ですよ。

ブローチやバンダナを巻いてオリジナル感をプラスしてみるのも、楽しいですね。

自分らしいアレンジを加えて、楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

1-2.チェック柄のカラーを上手に活用してスタイリングをまとめる。

  

コーディネートをcheck>

prit|裏毛起毛ハイネックプルオーバーベスト

Antiquite’s|リネンウールタータンチェックスカート

 

リネンウール素材の生地は、素朴な風合いを楽しむことができるアイテム。

こちらのリネンウール素材は、洗うごとに生地の風合いやしわ感を楽しむことができる1枚です。

グリーン、ネイビーのタータンチェックは、ベーシックなタータンチェック柄のひとつです。

スタイリングによっては、かたいイメージになりがちですがトップスを白でまとめることで、軽やかになります。

重たいイメージになってしまう時は、スタイリング全体のカラーを上手に調整することで全体の印象を変えることができますよ。

こちらは、マキシ丈のタータンチェックスカートに、マニッシュな印象のシューズ合わせです。

どうしても、重たいイメージに仕上がりがちなのでトップスを白でまとめることが軽さを加えています。

トップスには、裏毛起毛のあたたかなハイネックベストとのレイヤードスタイルです。

これからのシーズン、シャツだけのスタイリングでは、物足りないことがあるでしょう。

このような時には、ベストとのレイヤードがおすすめ。

着丈長めのシルエットで、全体にゆるっとした雰囲気のスタイリングを楽しむことができますね。

こちらのハイネックベストは、ゆったりとしたアームホールデザインに仕上げられています。

ゆったりシルエットのベストは、レイヤードアイテムを選ぶことなく楽しめるのでおすすめですよ。

長めの着丈なので、パンツスタイルの時にも気になる腰周り、ヒップラインをカバーしてくれるところが嬉しいですね。

インナーのカラーを変えることで、幅広いスタイリングを楽しむことができるのではないでしょうか。

 

1-3.カジュアルなキルティングデザインもマキシ丈チェックスカートで大人っぽく。

  

コーディネートをcheck>

UNIVERSAL OVERALL|QUILT JACKET

IN THE MARKET|チェックベルト付きスカート

Johnbull|ビックワッフルニットクルー

 

カジュアルなイメージのキルティングジャケットを、定番のチェックスカートと合わせて大人カジュアルに仕上げています。

キルティングジャケットは、スタイリングによっては子供っぽくなりがちなアイテム。

こちらのジャケットは、表面に光沢感があり程良い中綿が入っているため保温性も高く実用性も優れたおすすめです。

大きめのポケットがデザインされているため、便利に楽しめるところもポイントが高いですね。

ゆったりとしたシルエットのユニセックスなデザインなので、腰までしっかりカバーしてくれるところは嬉しいですね。

生地には、軽くて丈夫なリップストップ生地が使用されているため破れにくいという特徴もあります。

ポケット周りや襟元のデザインが、スタイリングのアクセントになって素敵な1枚ですね。

寒くなった際には、ストールなどをプラスするのもおすすめですよ。

今回チェックスカートには、ビッグワッフル編みのニットトレーナーを合わせています。

ビッグワッフル編みのニットトレーナーは、立体感のあるワッフルが優しい雰囲気と大人感をプラスしてくれているアイテム。

1枚でスタイリングしても、ワッフル編みの表情を楽しむことができ、スタイリング全体のお洒落度をアップしてくれますね。

Tシャツなどとのレイヤードや、シャツを合わせて襟元から覗かせるスタイルもおすすめですよ。

カジュアル感と綺麗めな雰囲気を、楽しむことができるおすすめのニットトレーナーです。

 

2.タータンチェックパンツで楽しむ大人カジュアルコーデ。

タータンチェックが使われているアイテムには、スカート以外にもパンツ、ワンピース、ストール、アウターなどさまざま。

タータンチェック柄のパンツは、カジュアル感が強いイメージのアイテムが多くあります。

スタイリングする時には、チェック柄の見え方や分量などバランスよく仕上げることで大人っぽく見えます。

トップスなどに選ぶアイテムも、カジュアルなアイテムより、落ち着いたアイテムがおすすめ。

ゆるっとしたシルエットのアイテムなどは、大人のリラクシーな雰囲気を楽しむことができるアイテム。

このような大人っぽく、落ち感などを楽しむことができるアイテムとコーディネートすることで大人カジュアルとして楽しめます。

スタイリングの時には、チェック柄に使われているカラーを使うこともおすすめです。

チェック柄の中のカラーを使うことで、スタイリングにまとまりが出ます。

これにより、チェックのごちゃっとした印象が少なくなり大人っぽい雰囲気を楽しむことができるでしょう。

どうしたもチェック柄のパンツは、カジュアル感が強く子供っぽくなりがちのアイテム。

シンプルで大人っぽいアイテムとスタイリングして、落ち着いた印象のコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

2-1.ブラック×ホワイトチェックはブラックカラーのコートで仕上げる。

  

コーディネートをcheck>

hagumu|モヘアニット

No18|チェックボールパンツ

 

大きめのチェック柄は、チェック柄の中でもカジュアルなイメージが強いアイテム。

このようなチェック柄は、落ち着いたカラーのトップス合わせ、大人ぽいアウターと合わせるのがおすすめ。

落ち着いたイメージのアイテムをスタイリングすることで、大人カジュアルに仕上げることができるでしょう。

こちらのスタイリングでは、優しい雰囲気が魅力のベージュカラーのモヘアニットを合わせています。

女性らしいモヘアのアイテムを合わせることで、スタイリング全体を大人っぽく見せていますね。

アウターには、シンプルなブラックカラー、ノーカラーAラインを選んでいます。

コートにブラックカラーを選ぶことで、スタイリッシュなイメージに仕上げて楽しむことができますね。

どうしてもモヘアのニットは、フェミニンなイメージを持つアイテムのひとつです。

アウターなどを、キリっとしたスタイリッシュなアイテムを選ぶことでスタイリング全体にメリハリが出るのではないでしょうか。

 

2-2.優しいイメージのベージュチェックはネイビートップスで仕上げる。

  

コーディネートをcheck>

No18|チェックツイルボールパンツ

 

明るいベージュカラーのチェック柄は、トラッドな印象とフェミニンなイメージを持っているアイテム。

こちらのボールパンツには、丈夫なツイル生地が使われています。

明るいベージュは、スタイリングの中で分量が多いと、メリハリのないスタイリングになりがちです。

トップスには、ネイビーやブラックカラーなど、全体を引き締めてくれるカラーを選ぶのがおすすめ。

チェック柄も使われているカラーによっては、ぼやけたイメージに仕上がってしまうことがあります。

そのため、スタイリングに使うカラーにメリハリをつけることでスタイリッシュに見せることができるでしょう。

ブラックやネイビーだけに限らず、鮮やかなカラーやホワイトカラーもおすすめですよ。

トップスとボトムスのカラーバランスをよくすることで、スタイリング全体をお洒落に見せることができます。

また、バッグやストール、帽子など小物を使ってアクセントを加えるのもよいでしょう。

上手な小物使いによって、季節感を楽しむこともできますね。

他にも、ジレやベストとのレイヤードスタイルもおすすめスタイルのひとつです。

ロングジレなどをプラスすることで、スタイリング全体にメリハリを加えることができます

子供っぽくなりがちなアイテムもジレを加えることで、スタイリッシュに見せることができますよ。

 

2-3.ステッチ使いがお洒落なデニムシャツで作る大人カジュアルコーデ。

  

コーディネートをcheck>

No18|ライドラグランシャツ

No18|チェックツイルボールパンツ

 

こちらのデニムシャツは、ラグランスリーブデザインがポイントのシャツです。

スタイリッシュなスタンドカラーデザインなので、シャツ以外にも羽織りとしても活躍してくれる優秀アイテム。

襟や袖口、袖付けなどに白ステッチを加えることで、デニムカラーに白がアクセントとなりスタイリッシュに見えます。

パンツやスカート以外にも、ワンピースなどの羽織りとしたスタイリングも素敵です。

インナーにハイネックなどをプラスすることで、季節感を楽しめるスタイリングづくりもできますね。

インディゴカラー、ホワイトカラーの2色展開のシャツはスタイリングによって選ぶことができるでしょう。

どちらのカラーも、さまざまなカラーとの相性がよいためワードローブのアイテムと上手にスタイリングできますよ。

カジュアルに見えがちですが、スタイリングをするアイテムによって、印象を変えて楽しむことができますね。

こちらのスタイリングでは、アイボリーチェックのパンツと合わせています。

アイボリーカラーは、スタイリングづくりでは、どうしても印象が薄くなりがちなカラーです。

インディゴカラーや、ブラック、グレーなどをプラスすることで、スタイリングにメリハリを与えましょう。

メリハリのあるスタイリングに仕上げることで、スタイリング全体をお洒落に見せることができますよ。

アイボリーチェックは、ベージュやグリーンなどのナチュラルカラーとの相性が良いカラーです。

このようなナチュラルカラーや、ベーシックカラーとのスタイリングを楽しむのもおすすめですよ。

ナチュラルカラーを使ったスタイリングでは、優しいイメージの大人カジュアルを仕上げて楽しむことができるでしょう。

 

チェック柄をポイントに仕上げる大人の秋冬コーディネート。

いかがでしたでしょうか。

今回は、チェック柄のひとつであるタータンチェックを使ったスタイリングをご紹介しました。

タータンチェックは、チェック柄の中でも伝統的な柄も多く、落ち着いた印象を楽しむことができる柄のひとつです。

しかし、タータンチェックの柄やカラーによっては、カジュアル感が強かったりします。

スタイリングによっては、子供っぽく仕上がってしまう場合もあるでしょう。

このようなことから、チェック柄を使ったスタイリグづくりではスタイリングに使うカラーの選び方。

チェック柄の見せる分量などに、注意する必要があるのではないでしょうか。

バランス良く仕上げることで、チェック柄をポイントにした大人カジュアルとして楽しむことができるでしょう。

特に、チェック柄のパンツは子供っぽく、カジュアル感が強くなりがちです。

これからのシーズンは、アウターなどが活躍する季節でもあります。

少し、スタイリッシュで辛口なアウターを選んでスタイリングするのもおすすめです。

スタイリングを考える時に、全体のアイテムのイメージをバランスよく仕上げることでお洒落上級者に近づけるでしょう。

秋冬は、タータンチェックを使うことでスタイリングに季節感をプラスして楽しむことができます。

チェック柄を上手にスタイリングにプラスして、自分らしく仕上げて楽しんでみてはいかがでしょうか。