8,800円以上(税込)のご購入で全品送料無料

サロペットやパーカーなどレディース服通販ならma28(マツヤ)

1.ニットを主役にしたコーディネートの作り方。

寒い日が増えてくると、ニットを主役にしたコーディネート楽しむことができますね。

特に、比較的気候が安定している秋はざっくりニットやデザイン性の高いニットを主役にしたコーディネートも楽しめますね。

寒さが増すと、どうしてもアウターが必要になるためざっくりニットなどはアウターを選ぶことがあるでしょう。

ざっくり、ふんわり、ゆるっとしたシルエットが魅力の個性派ニットは、気候が安定している時にしっかりと楽しみましょう。

厚めのニットは、スタイリングによっては着ぶくれしてしまうことがスタイリング作りでの悩みになることがあるでしょう。

こんな時は、タイトなシルエットなボトムスを選ぶ。

もしくは、ヘアスタイルをまとめ髪などでスッキリさせるのも効果的ですよ。

ニットのカラーによっては、ボトムスや小物をブラックカラーでまとめることでスタイリングを引き締めることもできます。

このように、ゆったりシルエットをスタイリングする時は、スタイリングのコツを抑えることでスタリッシュに見せることができます。

ゆったりニットを主役にしたスタイリングは、これからのシーズンに楽しみたいコーディネートですね。

ですが、もこもこになりがち、上手な着回しができない、アウターを羽織れないといったお悩みもお持ちなのではないでしょうか。

今回は、おすすめのざっくりニットやスタイリングのコツなど、アウターに悩んだ時の対処法などをご紹介していきます。

ざっくりニットは、着ているだけで季節感をプラスしてくれるお洒落アイテム。

上手にスタイリングすることで、お洒落上級者に近づきましょう。

 

1-1.ざっくりニットはボトムスをコンパクトにまとめて足にボリュームをプラスする。

  

コーディネートをcheck>

MICALLE MICALLE|バックロゴニット

INDIMARK|裏起毛レギンスパンツ

blanc|プラットフォームローファー

 

こちらのバックロゴがかっこいいバックロゴニットは、しっかりと腰までカバーしてくれるオーバーサイズが魅力のニット。

気になるヒップラインをカバーしてくれるニットは、これからのシーズン嬉しいですよね。

しかし、オーバーサイズニットの場合、ボトムスにどのようなアイテムを選ぼうかという問題もありますね。

こんな時は、ボトムスはタイトめでシンプルなシルエットを選ぶのがおすすめ。

すっきりとしたシルエットにすることで、スタイリング全体をスタイリッシュに見せてくれますよ。

秋冬は、落ち着いたカラーのパンツに限らず、ミリタリーパンツやチェック柄のパンツもおすすめです。

今回は、ストレッチが効いている裏起毛素材のレギンスパンツでのスタイリングに仕上げています。

レギンスパンツは、ウエスト部分がゴム仕様になっているため履き心地抜群でストレスフリーに過ごすことができますよ。

こちらのレギンスパンツは、レギンスパンツといっても裏地全体が裏起毛しっかりした生地なので暖かいため快適に過ごせるでしょう。

レギンスと聞くとインナーアイテムのように感じますが、こちらはスッキリとしたタイトなシルエットなので幅広く活躍してくれますね。

足元には、ボリュームのある存在感たっぷりなエナメルローファーを選ぶことで今っぽいスタイリングに仕上げることができます。

ボリュームのあるシューズは、なんとなく野暮ったく見えてしまうことが多いアイテムが多いのが悩みです。

こちらのローファーは、シューズの中心が程良くしまっているデザインなのでスッキリと見せることができますね。

ボリュームがあることで、安定感もあるため細目のパンツとのバランスもよく、楽しむことができるのではないでしょうか。

 

1-2.カラー選びと組み合わせがポイントになるゆるっとシルエットコーデ。

  

コーディネートをcheck>

hagumu|ボトルネックニット

Ordinary fits|ジェームズパンツ ワンウォッシュ

 

こちらのニットは、コットン素材が使われているボトルネックデザインのニットです。

コットン素材は、お手入れが簡単なのも嬉しいポイントとなるのではないでしょうか。

ゆるっとしたオーバーサイズのアイテムなので、インナーにシャツをレイヤードするのもおすすめですよ。

裾からシャツのカラーを覗かせることで、ボトムスとのつなぎの役目を果たしてくれますね。

シンプルなニットなので、カットソーやワンピースなどにベストのようなイメージで気軽にプラスするのも素敵なのではないでしょうか。

今回は、ボトムスにはゆったりシルエットのデニムでスタイリングしています。

ワイドなシルエットのデニムは、気になるウエスト周りやヒップラインを上手にカバーしてくれ綺麗に見せてくれますね。

ウエストデザインの後ろ半分が、ゴムデザインになっているため快適な着心地というところもポイントが高いですね。

デニムの前部分に大きめのポケットデザインが施されているため、脚周りもすっきりと見せてくれるのではないでしょうか。

トップスの選び方によって、カジュアルにも大人っぽくも楽しめるデニムはワードローブに1枚あると便利ですよ。

 

1-3.ステッチ使いがスタイリングのアクセントになるざっくりニットコーデ。

  

コーディネートをcheck>

Johnbull|ハンドステッチクルーネックプルオーバー

Johnbull|ワンダーシェイプイージーカーゴパンツ

 

ハンドステッチクルーネックプルオーバーは、編み目が大小に並んでみえる編み方が使用されています。

ざっくりとした編み地に、ハンドステッチがデザインされていることでスタイリングのアクセントとして楽しめるでしょう。

ふっくらとした厚みのあるニット生地は、コーディネートしたときに目線を上にあげてくれるアイテムとなります。

ニットにデザインされているステッチは、フロントとサイド部分にデザインされているステッチは人の手によって作業されています。

こちらのハンドステッチは、1枚1枚、ステッチされていて非常に手の込んだアイテムです。

ハンドステッチなので、不揃いな縫い目になっていてクラフト感のある仕上がりとなっているところも魅力ですね。

ざっくりニットは、全体的に丸みのあるシルエットなのでスタイリングに温かみをプラスしてくれるのではないでしょうか。

今回は、ボトムスにクラシックな印象のカーゴパンツをスタイリングしています。

こちらのカーゴパンツは、4WAYストレッチ素材が使用されているため、ほんのり感じる光沢感と上品な素材感を楽しめます。

カーゴパンツは、メンズライクなイメージの強いアイテムですが、このような素材を使うことで女性らしさを加えていますね。

コットン、ポリウレタン素材のカーゴパンツは、オールシーズン楽しむことができるおすすめアイテムです。

サイドのポケットデザインなどが、スタイリング作りでのポイントとなりワードローブに1枚あると活躍してくれますよ。

 

1-4.メリハリあるカラーコーデでスタイリッシュに仕上げる。

  

コーディネートをcheck>

hagumu|ボトルネックニット

hagumu|とろみプリーツスカート

 

ゆったりシルエットのボトルネックニットは、さまざまなボトムスとの相性がよいアイテムです。

シンプルなデザインでありながら、適度なオーバーサイズ感や長めのお袖がカジュアル過ぎず、綺麗めスタイリングの抜け感になります。

ブラックカラーのニットは、鮮やかなアイテムとスタイリングすることで全体のカラーを引き締める効果も発揮してくれます。

スタイリング全体を、メリハリのあるカラー使いにつながるのではないでしょうか。

ボトルネックニットには、シルエットが綺麗なプリーツスカートをスタイリングしています。

マスタードカラーのプリーツスカートを、スタイリングにプラスすることで、秋らしさを感じさせてくれるのではないでしょうか。

こちらのプリーツスカートには、ペチコートが付いているため透け感などを気にすることなく使えることもポイントが高いですね。

プリーツスカートは、綺麗めスタイリングにも、カジュアルなスタイリングにも活躍してくれる優秀アイテム。

スウェットなどのカジュアル感が強いアイテムとスタイリングすると、大人っぽさを加えてくれますね。

違った印象のアイテムをスタイリングするMIXコーディネート作りでは活躍してくれますよ。

こちらのプリーツスカートは、マスタードカラー以外にもチャコールカラーが用意されています。

チャコールカラーのプリーツスカートは、マスタードカラーと比べて落ち着いた印象が強いため違った雰囲気で楽しむことができますよ。

着丈がしっかりとあるスカートは、大人っぽいスタイリング作りには欠かせませんね。

ワードローブに、このようなスカートがあると便利に使うことができるのではないでしょうか。

 

2.柄やカジュアルなデザインニットを大人っぽくスタイリングするコツ。

ニットには、ざっくりシルエットやゆったりシルエット以外にも、編み込み模様や柄デザイン、デザインニットなどがあります。

編み込み模様は、アランニットなどに代表されるように、少しフェミニンなイメージのあるアイテムですね。

柄ニットやデザインニットは、カジュアル感が強いものも多く、ボトムスに落ち着いた印象のアイテムを選ぶのがおすすめ。

秋は、落ち着いたダークカラーのアイテムも多く登場するため、アイテム選びも楽しいのではないでしょうか。

ボトムスに落ち着いたカラーを選ぶことで、スタイリング全体を大人っぽく仕上げることができます。

カラー以外にも、テーパードシルエットやワイドパンツなどもおすすめ。

テーパードやワイドパンツは、大人っぽいシルエットのボトムスです。

このようなアイテムを選んでコーディネートすることで、デザインニットも大人っぽく仕上げて楽しむことができるのではないでしょうか。

ニットには、さまざまなデザイン、種類のアイテムがあります。

自分らしいスタイリングに仕上げることで、コーディネートをさらに楽しむことができるでしょう。

 

2-1.ボトムスの選び方で綺麗めにもカジュアルにも楽しめる柄編みニット。

  

コーディネートをcheck>

hagumu|柄編みニット

 

こちらの柄編みニットは、個性的な柄が印象的なアイテムです。

このような柄編みニットは、スタイリング全体をざっくりしたシルエットに完成させて楽しんでみてはいかがでしょうか。

ボトムスにブラウンやブラックカラーなどを選ぶことで、スタイリング全体を引き締めて落ち着いた雰囲気に仕上げることができますよ。

カラー以外にも、ワイドパンツやテーパードなど少し大人っぽいシルエットのアイテム選びがポイントです。

このような大人っぽいアイテムとスタイリングすることで、スタイリッシュな雰囲気につながりますよ。

こちらの柄編みニットは、デニムやワンピースなどの上に、プラスするのもおすすめ。

柄編みニットは、シンプルなスタイリングに取り入れるとコーディネートのアクセントにすることができますね。

上手に柄デザインを生かしたコーディネートを、仕上げてみましょう。

 

2-2.シンプルなスタイリングのポイントになるシェットランドケーブルニット。

  

コーディネートをcheck>

ichi|シェットランドニット

 

こちらのシェットランドケーブルニットは、軽くてあたたかな色使いが魅力的な1枚です。

ケーブル編みは、縄の目のような編み方が特徴的なニットです。

立体的に編むケーブル模様は、ニットに厚みが増すことで防寒性を高めてくれる効果もあります。

ケーブル編みは、スタイリングにプラスするとお洒落に見せながら素朴でクラシカルな雰囲気を楽しむことができるアイテムです。

このようなケーブル編みのアイテムは、秋冬のスタイリングに欠かせないアイテムのひとつとなるでしょう。

こちらのニットは、クラシカルなケーブル編みとネックラインにデザインされたカラーラインがニットのアクセントになっています。

ブルーのラインを入れることで、カジュアルな雰囲気を楽しむことができますね。

ゆったりしたシルエットなので、ワンピースの上にプラスするスタイリングもおすすめです。

綺麗めなパンツやスカートとコーディネートすることで、トラッドスタイルに仕上げて楽しむこともできますよ。

 

2-3.渋めカラーでまとめて大人っぽいカジュアルコーデに仕上げる。

  

アイテムをcheck>

RNA|Vネックカレッジニット

 

カジュアルなイメージが強いカレッジニットは、広めに開いたVネックで、メンズライクなイメージを楽しむことができます。

ローゲージのざっくりとした編地と、カレッジ風のサガラ刺繍ワッペンがアクセントに仕上げられています。

コットンアクリル素材の糸を使用しているため、軽めのニットに仕上げられているため着用時のストレスが少ないですよ。

オーバーサイズに仕上げられているニットは、ゆったりとシルエットを楽しむことができるでしょう。

カレッジニットは、デニムのようなカジュアル感が強いボトムスに限らず、マキシ丈スカートとの相性も抜群。

綺麗めなマキシ丈スカートとスタイリングすることで、大人カジュアルに仕上げることができますよ。

カジュアルなアイテムと綺麗めのアイテムとをMIXしたコーディネートにすることで、お洒落に見せることができますね。

インナーに合わせるTシャツやシャツを変えるだけで、スタイリングのイメージを変えることができますよ。

インナーやボトムスを変えて、さまざまな印象のスタイリングに仕上げることができるのではないでしょうか。

 

ざっくり、ふんわりニットを主役にして楽しむ秋のコーディネートの作り方。

いかがでしょうか。

今回は、これからのシーズンにピッタリなざっくりニットを主役にしたコーディネートの作り方をご紹介しました。

ニットには、ハイゲージニットやローゲージニットなど、さまざまなニットがあります。

ニットの素材、デザイン、シルエットなども、豊富にありますね。

ざっくりしたシルエットが魅力のニットは、スタイリングの主役として楽しめるアイテムのひとつですね。

このようなボリュームのあるニットは、ゆったりした袖周りなどがあることでアウターに困ってしまうこともあります。

ざっくりシルエットが魅力のニットは、気候が安定している季節に楽しんでみてはいかがでしょうか。

ゆったりとしたシルエットのニットは、着丈が長いため気になる腰回りをカバーしてくれます。

ゆったりシルエットのニットは、上手にスタイリングしないともこもこして着ぶくれしてしまう可能性が高いです。

タイトシルエットのボトムスとスタイリグすると、スタイリング全体のバランスが良くなります。

こんな時、足元にボリュームを持たすことで今っぽく仕上げることもできますね。

マキシ丈スカートを合わせると、スタイリングに女性らしさをプラスしてくれますよ。

ざっくりシルエットをコーディネートする時には、スタイリングのコツを抑えることでスタイリッシュに仕上げることができます。

上手なアイテム選びとスタイリングによって、秋らしい季節感あふれるコーディネートを楽しんでみましょう。