8,800円以上(税込)のご購入で全品送料無料

サロペットやパーカーなどレディース服通販ならma28(マツヤ)

1. 春夏のデニムコーディネートを格上げするコツ。ポイントはバランス‼

デニムはシーズンレスで、1年中活躍してくれる優秀なファッションアイテムです。

さまざまなアイテムとコーディネートしやすいことから、何本も持っているという方いるのではないでしょうか。

最近は、デニムにもさまざまなデザインがあります。

ワイドやスキニー、テーパード、オーバーオール、スカート、ジャケットなど、さまざまなデニム素材のアイテムがあります。

今年は、デニム素材がトレンドということもあり見かけることが多いのではないでしょうか。

デニムは定番アイテムだからこそ、スタイリッシュにコーディネートできないといったお悩みもあるのではないでしょうか。

今回は、大人っぽく上品なコーディネートや着こなし方のコツをご紹介します。

 

1-1.ゆったりシルエットのトップスでバランス抜群。デニムの細さを強調して。

 

コーディネートをcheck>

ANTGAUGE|ボーイズフィットスリムストレッチデニム

 

トップスにゆったりシルエットを合わせることで全体がスタイルアップしますね。

ボリュームのあるトップスがより、脚のラインをスッキリと見せてくれるでしょう。

こちらは、細身のスキニーデニムです。

細身のシルエットですが、高ストレッチなので締め付け感がなくストレスなく履けるのが魅力です。

このようなスキニーデニムは、シーズンを問わずコーディネートできる便利なアイテムですね。

 

1-2.デニムを大人っぽく仕上げるには足元と小物合わせがポイント。

 

コーディネートをcheck>

ROLLA’S|ORIGINAL STRAIGHT BRAD BLUE>

 

定番アイテムのデニムは、どの季節でも、どんな着こなしにも合わせることのできる優秀アイテム。

いつの時代になっても、ワードローブに必ずあるアイテムのひとつでしょう。

定番アイテムのデニムだからこそ、合わせるアイテムや小物によって変化をつけ幅広い着こなしを楽しみたいですね。

デニムは定番アイテムだからこそ、足元に合わせるシューズの存在がとても重要になってきます。

例えば、スニーカーでカジュアルに。

パンプスやフラットシューズで大人っぽく。

ローファーできちんと感など、足元に合わせるシューズによって全体の印象が大きく変わってきますね。

こちらのストレートデニムにはパンツを合わせて大人っぽく仕上げています。

しかし、カジュアルなスニーカーを合わせると一気にカジュアルテイストの強いコーディネートにもなります。

デニムコーデは、どのようなシューズを合わせるかということが大切になりスタイル全体に影響してくるでしょう。

 

1-3.  ロールアップであなたもデニム上級者。こなれ感のある着こなしが完成。

 

コーディネートをcheck>

RNA|カツラギアスレチックパンツ

 

デニムコーデでは、ざっくりとロールアップするだけでこなれ感を出すことができます。

足元を、きれいめな白スニーカーを合わせて軽やかな雰囲気が完成。

マンネリしがちな白トップスとデニムパンツの組み合わせもロールアップを取り入れるだけでスタイリッシュに見えますね。

パンツの裾をロールアップすることによって、全体に抜け感を与えることができますよ。

ロールアップする幅は特に決まりはありません。

一般的には、指二本分くらいの幅が多いようです。

ロールアップの幅が全体のシルエットに大きく影響し見た目の雰囲気が変わります。

細めの幅だと大人っぽく綺麗めに、太いとカジュアルでラフな印象が強くなります。

ロールアップをするときの決まりは特にありません。

ボトムスの太さや全体の雰囲気によってバランスを取っていくのがおすすめです。

 

2.今年注目の最旬デニムアイテム。

2022の春夏は、デニムアイテムが豊富です。

デニムパンツはもちろん。

ジャケットやスカートなど着回し力のあるアイテムが、たくさんあることからコーディネートをいろいろと楽しめるでしょう。

デニムパンツにもローライズ、ハイライズ―、テーパードなどさまざまなデザインがあります。

デニムジャケットやスカート、オーバーオールは年中使えるのでおすすめアイテムです。

新しいデニムアイテムに出会い、楽しんでみては、いかがでしょうか。

 

2-1.デニムonデニムで上級者コーデ。

 

コーディネートをcheck>

hagumu| デニムボールパンツ

 

今年の春夏は、さまざまなデニムアイテムがあります。

こちらのように、デニムonデニムのコーディネートも素敵です。

デニムのセットアップコーデの場合、インナーにボーターやシンプルなカットソーを合わせることでスタイリッシュに仕上がるでしょう。

デニムonデニムのコーディネートでは、使うカラーを絞ることで大人っぽくまとめることができますよ。

色を絞ったコーディネートでスタイリッシュに仕上げてください。

 

2-2.定番のデニムジャケット。どう着こなす?

 

コーディネートをcheck>

hagumu デニムジャケット

 

肌寒い日には、デニムジャケットが便利ですね。

デニムジャケットは、ワードローブに1枚は揃えたい定番アイテム。

綺麗め派のコーディネートに、デニムジャケットを投入することで大人カジュアルが完成します。

デニムジャケットは、カジュアル感が強いアイテムですがロングスカートやワンピースと合わすと抜け感が出る便利なアイテムです。

最近は、オーバーサイズに着こなせるデニムジャケットや着丈が短めデザイン。

ノーカラーのデニムジャケットなど、多くのデザインが登場しています。

スタンダードなデザインのデニムジャケットも素敵ですが、自分好みの1枚を発見してみてはいかがでしょうか。

こちらのデニムジャケットは、オーバーサイズのデザインです。

テーパードパンツとの相性もよく、スタイリッシュに羽織れる1枚になりますね。

オーバーサイズのデニムジャケットは、抜き襟コーデも素敵です。

抜き襟コーデで、全体を大人っぽく仕上げることが出来るでしょう。

 

2-3.デニムシャツの魅力。羽織りにも1枚でも活躍する。

 

コーディネートをcheck>

hagumu|カットデニムシャツ

 

デニムシャツは、1枚でも羽織りとしても活躍する便利なアイテム。

デニムシャツは、カジュアルコーデに限らずフェミニンな雰囲気など、違ったテイストのコーディネートにも使えます。

コーディネートが限られてしまいそうなイメージですが、さまざまな種類のボトムスと相性がよく幅広く活躍してくれるところが魅力。

前を開けてサラっと羽織りとしてコーディネートするのも便利です。

もちろん、ボタンをしっかり閉じてシャツとして着こなすのも素敵ですね。

スカート、パンツスタイル、綺麗めにも、カジュアルにも使えるためワードローブに1枚あると楽しみが広がりますね。

こちらのデニムシャツは、ストレッチがきいたカットデニム。

ストレッチがあることで、動きやすいのも魅力です。

ボタンを閉じるとウエストシェイプされているため、細見え効果が期待できる1枚です。

 

2-4.デニムサロペット、オーバーオールのデザインも豊富。

 

コーディネートをcheck>

IN THE MARKET|デザインデニムサロペット

 

デニムサロペットやオーバーオールもトレンドアイテムとして定着していますね。

デニムサロペットは、大人のカジュアルスタイルに活躍してくれるアイテム。

サロペットには、さまざまな生地や大人っぽいデザインなど定番からスタイリッシュなデザインのアイテムがあるところが魅力です。

デニムサロペットは、ボーイッシュなイメージが強いアイテムですね。

しかし、コーディネートや合わせるアイテムによって、大人っぽい雰囲気やフェミニン、カジュアルな着こなしを楽しめるでしょう。

肩紐の太さや、アイテムの色によって全体の印象が変わります。

デニムのカラーをインディゴやホワイト、ブラックにするだけでアイテムのテイストが変わるでしょう。

また、インナーのアイテムやシューズもスタイル全体を決めるのに、大きなポイントとなります。

さまざまなアイテムとコーディネートをして着こなしの幅を広げてみてください。

 

カジュアルにも大人っぽくも決まるデニムアイテム。

いかがでしたでしょうか。

2022年春夏は、デニムアイテムがトレンド。

パンツのデザインもワイド、スキニー、テーパードなどさまざまなアイテムがあります。

デニムパンツは、シルエットによって大人っぽくもカジュアルテイストに着こなすことができるでしょう。

また、同じアイテムも組み合わせるアイテムによって表情を変えることができるところが魅力。

今年は、デニムパンツに限らずデニムアイテムが豊富です。

子供っぽくなりがちなサロペットやカジュアルテイストが強いデニムジャケットにも、さまざまなデザインがあります。

これらのデニムアイテムは、少しのデザイン違いによって雰囲気が変わります。

コーディネートアイテムや選ぶカラーによって、大人っぽくも綺麗めにも着こなせますね。

今年の春夏は、デニムアイテムを素敵に着こなすコツをマスターして楽しんでみてはいかがでしょうか。